Leos Janacek/On An Overgrown Path/Camerata Zurich
ECM New Seriesの新譜が1枚届いたので聴きました。’17年の録音なんですね。しかもECM番号が若い。おそらくコロナ禍の影響で、発売が伸びてしまったのかなあ、と予想させます。今回のアルバム、聴きやすいチェコのクラシック中心で安心して聴ける、と思ったら、詩人の詩の朗読がおよそ16分にわたりメインの曲の真ん中の部分にありました。ECMらしい手法と言えばそうなんですけど、ここをどうとらえるかで好き嫌いは分かれるのではないかなあ、と思ったりもしています。現代音楽をクラシックではさみこむとか、その逆とかならまだ許容範囲ではあるんですけれども。初の弦楽オーケストラ版の演奏もその途中で朗読がはさみこまれてしまってますし。
Leos Janacek/On An Overgrown Path/Camerata Zurich(ECM New Series 2597)(輸入盤) - Recorded September and November 2017. Camerata Zurich(on 1-11, 22-27): Igor Karsko(Direction, Lead Vln), Maia Brami(Speaker on 12-21) - Josef Suk: 1. Meditation On The Old Czech Chorale St. Wenceslas Op.35a Leos Janacek: 2-11. On An Overgrown Path - I Maia Brami: 12-21. Sur Un Sentier Recouvert Leos Janacek: 22-23. On An Overgrown Path - II 24-26. On An Overgrown Path - Paralipomena Antonin Dvorak: 27. Notturno in B Major
(21/12/03)Josef Sukは19世紀から20世紀にかけてのチェコの作曲家、ヴァイオリニスト、Leos Janacekもだいたい同時期のチェコ出身の作曲家、Antonin Dvorakはやはり19世紀チェコの作曲家。Maia Bramiのみ現代フランスの詩人で、主題曲から得た着想の詩の朗読です。収録時間は67分。ヤナーチェクの「草陰の小径にて」はここで初めての弦楽オーケストラへの編曲版。一見落ち着いたクラシックに見えて朗読をはさむ配列。
最近のコメント