Rolf Lislevand/La Mascarade
ECMレーベルが4枚届いたので、聴いていきます。最初の3回はNew Seriesになると思います(たぶん)。ECMお得意の古楽ですが、Rolf Lislevandの作品はこれで3枚目。なぜか’12年の4月には録音していて、4年間を経て発表というのはどういうわけだろうとは思いますけど、結果的に出て聴くことができて良かったかと。ECMでは欠番がありますが、録音されて何らかの事情で発表されていないか、コンピレーションなどに番号をふっていて、その番号が発表時に出ていないものもあるようです。バロック・ギターもテオルボも、けっこういい響きで、安らげる感じですね。テオルボは、写真から、多弦のリュートのような外観です。
Rolf Lislevand(Baroque G, Theorbo)/La Mascarade(ECM New Series 2288)(輸入盤) - Recorded April 2012. - Robert De Visee: 1. Prelude En Re Mineur 2. Passacaille En Mineur 3. Les Sylvains De Mr. Couperin Francesco Corbetta: 4-5. Intro (Rold Lislevand) - Passacaille En Sol Mineur Robert De Visee: 6. Prelude En La Mineur 7. La Mascarade, Rondeau Francesco Corbetta: 8. Partie De Chaconne En Ut Majeur 9. Sarabanda Per La B Robert De Visee: 10. Chaconne En La Mineur Francesco Corbetta: 11. Caprice De Chaconne Robert De Visee: 12. Chaconne En Sol Majeur Francesco Corbetta: 13. Folie Robert De Visee: 14. La Muzette, Rondeau 15-17. Intro (Rold Lislevand) - Passacaille En Si Mineur - Exit (Rolf Lislevand) 18. Sarabande En Si Mineur
(16/06/06)ロベール・ド・ヴィゼーは17-18世紀のフランスの作曲家、ギタリスト。フランチェスコ・コルベッタは17世紀のイタリア生まれの作曲家、ギタリスト。バロック・ギターもテオルボも当時の弦楽器で、優雅で古典的な響きを持っています。そこにRold Lislevandの即興的な(?)演奏が加わっています。2人の作曲家を頻繁に交互に掲載してありますけど、アルバムを通して聴いて自然に聴けます。豊かな残響音はECMならではか。
最近のコメント