共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

カテゴリー「Criss Crossレーベル」の427件の記事

2024/08/14

ECMとCriss Crossについてはまとめをしなければなんだけど

当初は全部聴くことになるとは思わなかった(数曲を除く)ECMレーベルとCriss Crossレーベルですが、ブログという形式を利用して、1枚1枚を聴いていって、その積み重ねで、レーベルの全貌を表現する、ということを途中からやりたいと思い、数年前にそれを実現させることができました。ただ、実際全貌を表現するところまで至ったのか、それとも個々のアルバムを書き散らして終わりだったのかは、おそらく後者の方だと思っています。

ECMに関しては、ECM Catalog(河出書房新社)が出ていて、書籍ゆえ、その出版時点までという制限はあれど、完成度は当然そちらの方が高くなっていますしね。発想自体はこちらの方が先だったとしても、これは動かしがたい事実です。そこで、よくあるレーベル史を人物の方からではなくて、聴いたアルバムの方から、ある種まとめのようなものをやりたいなあ、とは思っているのですが。Criss Crossはレーベルが終わってしまったと思ったら、代が変わって続いているし、ECMもマンフレート・アイヒャーで終わりという感じはしないので、それをまとめる時期について、まだタイミングではないなあ、とは思うのですが、それではいつまで経っても書くことはできないですね。

これらに関しては、少しずつ構想を練って行こうと思っています。いつになるかはわかりませんけれども。困ったことにECMは番号順に出ておらず、これまで、これ以降、というのを番号で表現するのが難しい、ということもあります。まあ、あまり期待しないで待っていてください。検索で個々のアルバムを見ていく、というのは、今でもある程度ありますし、需要がないというわけではなさそうです。

2024/07/19

Painter Of Dreams/Misha Tsiganov

1421 Criss Crossレーベルの新譜が出ました。以前(先代)の時は5枚ずつ年3回というパターンが多かったのですが、最近は1枚ずつの発売で、しかも発売ペースが以前より早くなってきているので、楽しみです。今回のアルバムは、クリス・ポッターやアレックス・シピアギン、ミゲル・ゼノン、ジョナサン・ブレイク、マット・ブリューワーなど、有名なミュージシャンで固めて、現代ジャズとフュージョンの間を行くような形になっています。最近はLPサイズの長さのアルバムが増えてきている中で、73分収録なのはちょっと長いかなとも思いますが、このサウンドに囲まれているとなかなか幸せでもあったりします(個人的感想)。ちょっと独特なサウンドなので、ストリーミングで確かめてからでもいいかも。

 

Painter Of Dreams/Misha Tsiganov(P, Key Synth)(Criss Cross 1421)(輸入盤) - Recorded January 6, 2024. Chris Potter (Ts on 1-2. Ss on 3), Miguel Zenon(As), Alex Sipiagin(Tp), Johnathan Blake(Ds), Matt Brewer(B), Hiske Oosterwijk(Vo on 2, 4, 6) - 1. Elusive Dots 2. April 3. Up Journey 4. Painter Of Dreams 5. Long Ago And Far Away 6. Seeley Street Song 7. Chain Of Events 8. L Loves You Porgy

(24/07/18)5、8曲目がスタンダードで他はMisha Tsiganov作曲。収録時間は何と73分。Chris PotterやAlex Sipiaginなど、サイドをそうそうたるメンバーで固め、ヴォーカル曲も3曲あります。ポッターは最初の3曲のみに参加だけど、エレキピアノ(ローズ)とのデュオではじまり、いい仕事をしています。シンセサイザーも入ったり。そこから当然の盛り上がり。ヴオーカルも器楽的な使い方をしていて興味深い。ただ、今の時代ちょっと長い曲が多いなあ、という感想も。曲によってはエレキベースも出てきて、ビート感のある現代ジャズとフュージョンの間という感じです。聴くのになかなかエネルギーを要します。スタンダードも言われれば分かるけど、オリジナルのような雰囲気。エレキピアノ比率が高いので、少々マニア向け。

2024/06/28

Tributes/Antonio Farao

1420 最近リーダー作を見てないな、と思ったらCriss Crossレーベルからのアントニオ・ファラオの新作です。トリオのメンバーがすごくて、このレーベルでもこういうトップ・ミュージシャンを使うこともあるんだなあ、と改めて思いました。それにしても相変わらず音数が多い饒舌なピアノです。聴くのに体力がいるというのは、あながち嘘ではないですが、それでも昔のEnja時代から追いかけてきた身にとっては、久しぶりの新譜を聴けて、大満足です。ストリーミングでもCD到着前に聴けていて、その時にアップすることもできたんですが、やはり真剣に聴くにはCDでないと、と再び聴きました。やっぱり何度も言うようですが、聴くのに体力が要ります。

 

Tributes/Antonio Farao(P)(Criss Cross 1420)(輸入盤) - Recorded July 26, 2023. John Patitucci(B), Jeff Ballard(Ds) - 1. Tributes 2. Right One 3. Shock 4. I Love You 5. Tender 6. MT 7. Memories Of Calvi 8. Syrian Children 9. Song For Shorter 10. Matrix

(24/06/27)4曲目がスタンダード、10曲目がチック・コリア作で、他は全曲アントニオ・ファラオ作。収録時間は64分。なかなかすごいメンバー。ファラオのピアノも饒舌でメロディアスなだけに、ある意味パワフルで、モーダルな進行でもコーダルな進行でもバリバリ弾けるので、聴くのに体力を要するところも。1曲目のタイトル曲はその饒舌でモーダルなところをこれでもか、と聴かせてくれます。2曲目は自由な感じですけど、緩急の付け方で、さすがこのメンバーと思わせます。その後も斬り込んで来るような曲が多め。ただ、5曲目、8曲目のようなバラードの、メロディで聴かせてくれる曲がアクセントになっていて、ホッとします。でも、通して聴いているとかなりのテクニックなので、饒舌を超えた饒舌にどこまで耐えられるか。

2024/05/14

Lovabye/Gregory Groover Jr.

1419 Criss Crossレーベルの新譜です。数年前に、代が変わってから、そんなに多くのアルバムをリリースはしなくなりましたが、それでもいいアルバムを出していると思います。レーベル買いしてなければ出会わなかったミュージシャンも多いんじゃないかと。そんな中で今日紹介するアルバム。私が今のジャズを聴いていたのってせいぜい’00年代までで、その後はそこで時間が止まっているような感じではありますが、ここでの参加ミュージシャンを見てみると、追っかけていないけど気になるミュージシャンは多いです。それをCriss Crossならではのプロデュースで聴かせているという感じでしょうか。興味ある人は多いのでは。

 

Lovabye/Gregory Groover Jr.(Ts)(Criss Cross 1419)(輸入盤) - Recorded August 16, 2023. Joel Ross(Vib), Matthew Stevens(G on 2-3, 11), Aaron Parks(P), Vicente Archer(B), Marcus Gilmore(Ds) - 1. 30 2. Bygone Towers 3. May All Your Storms Be Weathered 4. Joy 5. Lovabye 6. Stages 7. 5660 8. Ambivalence 9. Lovabye Theme 10. In For A Pound Of Penny 11. Cactus Lullaby

(24/05/14)全曲Gregory Groover Jr.の作曲。収録時間が44分で、11曲なので短い曲も何曲か。メンバーがすごい。リーダーのグレゴリーは、比較的メロディアスなサックスを吹くのだけど、時にマシュー・スティーヴンスのギター(2-3、11曲目に参加)など、今っぽいフレーズが出てきます。ただ、個性的なメンバーが集まっているけれども、プロデュースの関係か、比較的聴きやすい現代ジャズに仕上がっています。ここでのプロデューサーがWalter Smith IIIなので、その影響もあると思います。あくまでもCriss Crossレーベルらしく、そして、これだけのメンバーをうまくまとめ上げているところは見事かも。サックスがメロディな人(当然アドリブで冒険はするにしても)なのが、なかなか印象的。それぞれのソロも見事ですね。

2024/04/15

なぜか残してあるECM2500番以降とCriss Cross1400番以降

240415cd 昨春のCD処分の時には時間がなくてあまり考える余裕もなかったのだけど、区切りよくECM2500番以降とCriss Cross1400番以降だけ残してあります。それが写真で、CDラック3段と半分のECMと、その下に20枚弱のCriss Crossになってます。逆に言うと、ECMのそれ以前のものでは100枚ほどお気に入りを残して処分、Criss Crossに至っては、全部処分してしまいました。普通の人ならば、番号を関係なく、好きなミュージシャンなりアルバムなりを残すと思うので、その点自分は特異なのだなあ、とも思います。どっちみち、ストリーミングに頼ることが多くて、CDラックから常に出して聴くかというとそうでもなく。

なんでそうしたかというのは、今となってはあまり思い出せませんけど、過去のレーベルコンプリートをやっていた当時の名残りで、ここより後はまだ持っていたい、と思ったのかもしれません。他に、ジャズ新譜一般の方はもっと少なく、CDラック1列に満たないほどしか残ってないですし。そもそも処分したのは、CDがラックにぎちぎちに前後2段に入っていて、取り出すのも容易ではなくなったので、それならなくても同じではないか、と思ったのも理由のひとつです。保管に気を使っていても、どうしても古いCDは紙の部分やライナーなどにシミやカビが出てくることもあり、その経年劣化も理由にはなるかなあ、と思います。

ECMとCriss Crossは、いろいろ今後とも参考になるレーベルではありますが、ストリーミングで聴ける割合がけっこう高いレーベルでもあります。そういう意味で、ブログにも全記録を残していることもあって、ばっさりとやってしまったのだろうなあ、と考えています。実際に、手元にあるCDでもストリーミングであれば、そっちで聴くことが多いですし。また、たぶんやらないとは思うけど、今手元にあるのは新譜中心なので比較的買取価格が高いため、いざとなったら、新しい方の処分にも手をつけるかもしれないな、なんてことを考えてしまいます。まあ、金銭的に困っているわけではなくて、実際買っているのはまだ働いているので、自分の小遣いからなんですけどね。こういう残し方をする人も珍しいと思うので、書いて残しておこうと思いました。まあ、昨年から補聴器をつけて聴いている状態なので、聴き疲れして以前ほどには長い時間聴けなくなっている、ということもありますが。

(追記)とうとう一時1ドル154円行ってしまいましたね。輸入CD派にとってはつらい数字です。ここで天井になるのか、ここよりさらに安くなるのかで、今後のこともいろいろと考えねば、、、

2024/02/28

The Illusion Of Choice/Michael Thomas

1418 Criss Crossレーベルの新譜が届きました。これで手持ちの未聴盤はなくなりましたので、また更新が毎日ではなくなるかと思います。このアルバム、HMVでは3月下旬の発売予定だったので、のんきに構えていたら、他の通販から2月21日に発売になってしまったので、慌てて買いました。3月は欲しいCDも少ないし、ちょっと高いけど、バラバラで購入することになりそうです。今日のマイケル・トーマス、Criss Crossでは初ですが、4枚目のリーダー作だそうで、もうだいぶ安定した演奏を聴かせてくれます。やはり今のミュージシャンなので、今っぽいスマートな音を出しているなあ、という印象。好みなんですが、もう少し深みが出てくると化けるかなあ、という感じもしています。9曲目のスタンダードも彼流になってますし。

 

The Illusion Of Choice/Michael Thomas(As)(Criss Cross 1418)(輸入盤) - Recorded September 14, 2023. Manuel Valera(P), Matt Brewer(B), Obed Calvaire(Ds) - 1. Circles 2. Hokkeshu 3. Information Paradox 4. The Other Side 5. Shades Of Green 6. Mnemosyne 7. Darkness And Light 8. The Illusion Of Choice 9. It Could Happen To You

(24/02/27)9曲目のみスタンダードで、他は全曲Michael Thomasの作曲。収録時間は59分。いいメンバーです。今っぽい曲を書く人で、1曲目も変拍子が混ざっているようで、それでいてスマートに吹ききっている感じ。この曲はエレキ・ベースで、見事にノリノリの変拍子ファンクになっています。他に4、7曲目も。2曲目以降もミディアムテンポやスローの曲もあったりしますが、都会的でスマートな、それでいて今を感じさせるサックスは、なかなかいい感じ。あまり都会っぽすぎて、クールなサックスのため、好みはあるかもしれないですが、それでも十分にジャズしていると思います。メカニカルとも言える感じ。6曲目のバラードは、やはり彼自身の色合い。タイトル曲の8曲目は、スマートなスピリチュアルといった感じの曲。

2023/12/06

Most Peculiar/Lage Lund Quartet

1412 Criss Crossの新譜も今年はこれで終わりかな。1417まで先に出ていて、1412のこのアルバムが今になって出るのも、新生Criss Crossになってから順番通りでもなくなっているので、まあ、いいかと思います。ベース1人を除き同じメンバーでは2作目の録音で、以前より慣れてきて、さらに高度になっていてけっこういいところもあるんだけど、ちょっと頭でっかちに感じる部分もあります。彼らが進化したのか、私がついていけなくなったのか分かりませんが、本来こういう演奏、私は好きなんですけどね。メロディがいい曲も現代ジャズしているような感じが少々もったいないかなあ、なんてことも感じてしまうので、自分も歳はとりたくないなあ、と思ってもいるところです。

 

Most Peculiar/Lage Lund(G) Quartet(Criss Cross 1412)(輸入盤) - Recorded June 17, 2022. Sullivan Fortner(P), Matt Brewer(B), Tyshawn Sorey(Ds) - 1. Cigarettes 2. Trees 3. Circus Island 4. Warsaw 5. Elephants 6. Stone Age 7. Lost In Your Hometown 8. Antarctica 9. Bad Acrobat 10. Horses

(23/12/05)全曲Lage Lund作曲。収録時間は59分。前作からベース以外は同一メンバーでのアルバム。メンバーとしても申し分ないし、ギターの魅力も十分。1曲目から、現代ジャズ的な、まとまっているような、取っ散らかっているような、サウンドで、それでいて中心の軸がぶれていない曲を聴かせてくれます。4ビートの曲は当然ながらないし、曲によっては変拍子で分からない表紙がせまってきますが、Criss Crossとしては少し前衛的かもしれないけれど、世の中の今のジャズの一方向として聴くのはいいかも。フリーまでは行かないけど自由なジャズは好きなのですが、自分のアンテナとは少々方向が違う感じもします。それでもオリジナルで攻めて、なかなか渋い音空間にいるのも事実。好きな人にはたまらないかも。

2023/11/23

Over Here/Jim Rotondi Quintet

1417 さて、今回届いたうちの最後のアルバムはCriss Crossレーベルから。このレーベル、もう1枚3日に発売になっているはずなんだけど、現地からの輸送の関係か、いつも遅れてまだ入荷してないようです。今日のアルバム基本的な印象はジャズの王道路線だけど、ダニー・グリセットと、特にリック・マギーツァが今のフレーズを吹く傾向が強く、そこが現代ジャズとの接点になるのかな、という気もしています。もちろん、リーダーのジム・ロトンディも両刀使い的な感じではあります。最後に近づくにつれて、現代ジャズ的なサウンドが強くなっていくという感じでしょうか。それでも、王道路線のイメージの方が勝っているかな、と感じましたけれども。

 

Over Here/Jim Rotondi(Tp, Flh) Quintet(Criss Cross 1417)(輸入盤) - Recorded May 10, 2023. Danny Grissett(P), Rick Margitza(Ts), Joshua Ginsburg(B), Vladimir Kostadinovic(Ds) - 1. I'll Be Seeing You 2. Pete's 32 3. I Concentrate On You 4. Jim's Blues 5. Moclieda 6. Voice 7. Leemo 8. Father John 9. Happy Feet

(23/11/23)1、3、5曲目がスタンダードなどで、4曲目がDanny Grissett作、8曲目がRick Margitza作、他は全曲Jim Rotondi作。収録時間は52分。1、3曲目も彼のアレンジと明記されていて、今聴ける、温かみのあるハード・バップ的なサウンドが全体を通して支配しています。それぞれのメンバーもテクニックもあって、派手さはないもののメロディアスで渋いジャズが展開しています。演奏曲は3-7分台とコンパクトにまとまっていますが、美味しいところをギュッと詰め込んだ感じ。サウンドは時々は今になるけど、こういう王道を行くようなジャズは久しく聴いてなかった気がする。非4ビートの曲もあるけど、オリジナルもスタンダードもシームレスにアルバムを安心して1枚楽しめるという点ではなかなかいいアルバムです。

2023/07/29

Vessel/Manuel Valera Quintet

1416Criss Crossの新譜が届いているので聴いていきます。昔は年3回、5枚ずつの発売でけっこうなヴォリュームがあったんですが、今は2世が次いで、パラパラと出来上がった順に発売しているようで、情報の入手がちょっと手間取るようになりました。それでも、割と今の「ジャズ」を聴くにはいいレーベルなので、全部買いを継続しています。今回のアルバムも、聴いていてけっこうスカッとしますね。2ホーンのアンサンブルの部分が印象的なのと、アドリブに入ると2人ともけっこう饒舌になることも多く、もちろんリーダーのピアノもカッコいいし、全体的に渋い。Manuel ValeraはCriss Crossのリーダー作は2枚目で、前作はキューバン・ジャズだったかと思いました。

 

Vessel/Manuel Valera(P) Quintet(Criss Cross 1416)(輸入盤) - Recorded January 26, 2023. Mark WHitfield Jr.(Ds), John Ellis(Ts), Alex Norris(Tp), Hamish Smith(B) - 1. Blues For Kenny K 2. First Day 3. Pablo 4. Sunset 5. Garzonian 6. Alma 7. Crisis 8. Remembrance 9. Chance 10. Mr. Henderson

(23/07/29)9曲目がケニー・カークランド作の他は、全曲Manuel Valera作。収録時間は69分。曲によっては捧げる人もいろいろあるようですが、ここではケニー・カークランド(1、9曲目)とジョー・ヘンダーソンが目立っているようです。1曲目はブルースと言いながら、モーダルなマイナーのアップテンポでの進行でカッコいい。エネルギッシュなところへホーンが空間を埋めるように大活躍しています。2ホーンのアンサンブルの部分も印象的。変拍子は少ないけど、私のイメージする現代ジャズという感じ。作曲は割とオーソドックスで、リーダー含めメンバーが寄ってたかって、カッコよくしてしまいます。3曲目のバラードもなかなか美しい。曲によってアプローチは様々だけど、なかなか渋いジャズに仕上がっていると思います。

2023/06/20

Blues For Gerry/David Hazeltine Trio

1415 Criss Crossからの新譜が来たので、聴きます。今月下旬にも1枚出るようですけど、相変わらず処分後も新しいCDが出たら買っています。デヴィッド・ヘイゼルタインは、Criss Crossレーベルの中だけでもリーダー作や参加作が多いのですが、そんな中でもこういうピアノ・トリオ、好きですねえ。タイトルは「Blues For Gerry」となってますが、亡くなった先代のプロデューサーのJerry Teekensに捧げられたものだとか。今は同名のJr.がプロデューサーですけれども。割とオーソドックスだけどテクニックはあるし、安定しています。結局私はECMとCriss Crossという相反するようなレーベルの両方を好みとしているんだなあ、と改めて思いましたです。

 

Blues For Gerry/David Hazeltine(P) Trio(Criss Cross 1415)(輸入盤) - Recorded December 1, 2022. Peter Washington(B), Joe Farnsworth(Ds) - 1. Here Again 2. Tangerine 3. Blues For Gerry 4. Firm Roots 5. Body And Soul 6. It Could Happen To You 7. Skylark 8. Minor Disturbance 9. You Know I Care 10. Here We Go

(23/06/19)3、8、10曲目のみDavid Hazeltine作で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。62分収録。ピアノ・トリオでの割とオーソドックスな演奏で、メロディのいい曲が目立っています。最近は普通にジャズを演奏(ボッサを含めて)するというアルバムがあまりないので、こういうアルバムを聴いていると心が癒される部分も。参加作も多いのですが、トリオは過去に少なくとも2作あります。タイトル曲の3曲目はほんの少し今の感覚もあるブルースだけど、それでも昔ながらのジャズでのブルースなので、安心して聴いていられます。そんな中でもシダー・ウォルトン作の4曲目は少しテーマが新しい感じか。8曲目もテーマは新しさを感じるけどそのまま普通にアドリブに突入。テクニックはけっこうあるので聴きごたえあり。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Criss Cross1001-1050番 Criss Cross1051-1100番 Criss Cross1101-1150番 Criss Cross1151-1200番 Criss Cross1201-1250番 Criss Cross1251-1300番 Criss Cross1301-1350番 Criss Cross1351-1400番 Criss Cross1401-1450番 Criss Crossレーベル ECM1001-1050番 ECM1051-1100番 ECM1101-1150番 ECM1151-1200番 ECM1201-1250番 ECM1251-1300番 ECM1301-1350番 ECM1351-1400番 ECM1401-1450番 ECM1451-1500番 ECM1501-1550番 ECM1551-1601番 ECM1602-1650番 ECM1651-1701番 ECM1702-1750番 ECM1751-1801番 ECM1802-1851番 ECM1852-1900番 ECM1901-1950番 ECM1951-2000番 ECM2001-2050番 ECM2051-2101番 ECM2102-2150番 ECM2151-2200番 ECM2201-2250番 ECM2251-2300番 ECM2301-2349番 ECM2350-2400番 ECM2401-2450番 ECM2451-2499番 ECM2500-2550番 ECM2551-2600番 ECM2601-2650番 ECM2651-2701番 ECM2702-2750番 ECM2751-2800番 ECM2801-2850番 ECM3901番-(アナログ) ECM5001番-(映画・ドキュメンタリーDVD) ECM5501番-(音楽DVD)他 ECM5801番-, ECM SP(ジャズと詩) ECMレーベル ECM未分類(雑記含む) Enjaレーベル Hatologyレーベル J-POP JAPOレーベル JMTレーベル Steeple Chaseレーベル Winter&Winterレーベル ウェブログ・ココログ関連 オーディオ クラシック・現代音楽 ジャズ ストリーミング パソコン・インターネット フュージョン・ファンク ライヴ・コンサート レコード ロック・ポップス 上半期・年間ベスト 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 映画音楽・ナレーション 書籍・雑誌 楽器 澤野工房 音楽

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online

アマゾンへのリンク

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト