富士通のルーターをSi-R G120に交換
今までは富士通のルーターSi-R G110Bを使っていたのですが、5年の保守期限が到来するということで、先ほどTKCの人に同じく富士通のSi-R G120に交換してもらいました。スピード等、特に性能的にはあまり変わりはないということなのだけど、今度のルーターは外側がプラスチックではなくて、鉄製になっていますね。今度は縦型に設置してもらいました。長男がオーディオ方面で作業する予定の場所をけっこうとってしまっているので、設定作業や設置作業が大変そうではありました。小規模な事務所とは言え、業務用のルーターなので値引きしても8万円(消費税抜き)ほどとちょっと高いです。
1時間ほどで前と同じように設定してもらい、メールとか、クラウドの業務用ソフトとか、いろいろ設定が大丈夫かどうかチェックしましたが、基本的な部分はたぶん大丈夫だろうということで、セッティングは完了。特に内部の大幅な進化はないということでしたけど、ストリーミングをかけてみると心なしか音が良くなったような気がしています。このあたりは長男が次に帰ってきたときにチェックしてもらいましょうかね。
来年は暮れにパソコンの買い替えの時期なのですが、今のデスクトップパソコン、一番安いのを選んだら、ウィンドウズアップデートで3-4時間もかかってしまう困りものになってしまったので、次はそれなりにいいものを買おうとは思ってます。でも、部品の価格の上昇でパソコン本体価格も上がっているのが問題ですが。
« Uniquities Vol. 1+2/Jim Hall | トップページ | 「初盤道/真保安一郎著」DU BOOKS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google前史とか昔のパソコンとか(2023.10.30)
- ジャズのホームページが26周年(2023.09.30)
- 富士通のルーターをSi-R G120に交換(2023.09.22)
- ブログやツイッターで試行錯誤(2023.04.11)
- 300号を迎えるJazz Tokyoで特集「ECM:私の1枚」に掲載していただきました(2023.04.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月の入院その後(2023.11.29)
- Google前史とか昔のパソコンとか(2023.10.30)
- なんちゃってアーカイヴと化しているブログ(2023.10.27)
- 瞼の調子と文庫本読書(2023.10.23)
- 現在のジャズを聴くオーディオ環境(’23年編)(2023.10.15)
« Uniquities Vol. 1+2/Jim Hall | トップページ | 「初盤道/真保安一郎著」DU BOOKS »
コメント