共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« St. Louis Shoes/Greg Osby | トップページ | 25年半かかってとりあえず一段落 »

2023/04/27

CD処分後の影響

230425tana 3月15日に、ディスクユニオンの出張買取を利用して、手持ちのCDの8割強を持って行ってもらったのは前に書いた通りです。そもそも私は、どちらかというとコレクターに分類される趣味の持ち主で、買ったCDを聴いていたのは、新譜を買って数か月というところで、そこからCDラックに入ると、整理が悪かったということもあって探すのが大変で、大概の場合はほとんど聴かなかったですね。一番多い時には6千枚を超えていたと思いますし。まあ、持っていることに意義がある部類の人間だったわけです。

買い取りに出さないで残っているCDは、ロック、ポップス、J-POP、ニューミュージックなど、ECM2500番以降、Criss Cross1400番以降、ケンソー、上原ひろみ、国府弘子、クリヤマコト、藤井郷子関連、その他最近1年間に買ったジャズなど。あとジャズ定番とECMのキース・ジャレット他気に入ってるもの。他にも、割と初期の方のボブ・ジェームスのリマスター紙ジャケとか。もちろんFacebook、ツイッターなどのお知り合いのCDはとってあるし、なぜかジェフ・バーリン、ゲイリー・ウィリスなどのベーシストも残ってます。他はあまり考えることもなく、まとめて持って行ってもらいました。チック・コリア、マーク・コープランドあたりは残しておいても良かったかなあ、とも思うのですが、そうするといつまでたっても処分できない、ということになるので。あと、SACDハイブリッドはとっておくつもりだったのですが、査定表を見るとけっこう買い取ってもらってましたね(汗)。渡辺香津美のアルバムとか。もうあきらめました(笑)。

このブログの過去記事を見ていると、1年ほど前にCD処分を思い立った、と書いてますが、それよりも2-3年前には処分と、CDの買い取り価格の下落でどうしようかと、悩んでいる文章もありましたね。何度も逡巡して、それで今回の決断になったわけですけど。もう置き場所がなく、CDを探したり取り出したりすること自体に支障をきたすこともあって、それに、ブログになくてホームページにあるミュージシャン別のアルバムのブログアップが、ちょうど区切りを迎えたこともあって、ボーナスアップ買取セールと重なって、発作的に買取を決断したというのが本当のところです。あとから、買取価格は、現在としては良かった方だと気が付きました。

そして、その前にはストリーミングの利用割合も増えてきて、アルバムの検索性は今ひとつにしても、マランツのHEOSのソフトもここ3年ほどの間に安定してきて、結局CDを見ながらストリーミングをかける、ということも多くなってきました。また、2月から補聴器民になってしまって、まだ客先に行く時だけ付ければいい程度なんですが、今の補聴器はフルデジタルになっていて「ハイレゾ音楽」ポジションを設定してもらったら、これがけっこういい。ただし、音はいいんだけど長時間聴いていると、まだ慣れないせいか、少々疲れます。加齢で徐々に聴力(特に高域)が落ちてきたのだと思いますが、そういうこともあって、オーディオの設定は、時々帰ってくる長男まかせにしてあるところもあります。彼は若いし耳がいいようなので。

いくぶん身軽になった自分と、コレクターではなくなった自分とがそこにはいます。CDの買取は自分としてはタイミング的にもいい判断だった、とは思っています。なので、コレクターではなくなった点を除けば、これも何度も書いてますが後悔はないです。でもなあ、という感想も少しは残ってますが。ここで決めないと、もう処分する機会を逃してしまって置くところがあふれてしまいますしね。

(29日追記)処分の時期としてはここからここまでを一気に処分、と機械的に決断できるようになる時が、その時です。1枚1枚見ながら、聴いてみたり、思い出にふけっている時は、一気に処分すると、たぶん後悔すると思います。

« St. Louis Shoes/Greg Osby | トップページ | 25年半かかってとりあえず一段落 »

音楽」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そうですか、私もふとそう思う事がありますが・・・実行は出来ないで来ています。
そこまでの決断が出来ないのですね。
最近はサブスク・ストリーミングにかなり依存はしていますが、一方ハイレゾの有料ダウンロードとか、多彩になった状況でも、まだまだCD, LPへの未練があって、なんとなく購入しています。そしてジャケを手に取って聴くというものの実感は忘れられないのですね。
しかし溢れに溢れた状況からの脱皮は既に試みる必要な時を迎えていますので、書籍も含めて処分はしなければならないと覚悟はしているところです。

> photofloyd(風呂井戸)さん

こんばんは。
もう、これは発作的にとしか言いようがないです。でも、前から模索していたので、勢いでやってしまいました。3年前にはマンガの単行本を、けっこういい値段で処分できたので、また、それがあるかなあ、とも思いました。CDの買取価格は下がりつつはありますけど。

無理に処分すると後悔することもありますし、万が一の時に、処分先を家族に指示しておくのもいいかもしれません。ブックオフに持っていかれたら、泣くに泣けないと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« St. Louis Shoes/Greg Osby | トップページ | 25年半かかってとりあえず一段落 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト