買い取られたCDを追っかけてみる
実は、ディスクユニオンにCDの買取を出したとき、昨年10月はCriss Crossレーベルの1400番前まで全部出したので、出してしばらくして、Criss Crossレーベルのセールを新宿ジャズ館でやったのは分かりやすかったです。その他に150枚ぐらいバラで出したのは、それぞれ店頭で売られて行ったのだと思いますが、これは確認はしてませんけど。売ったら売りっぱなしで、あとは関心がない、というわけでもなく、とりあえず時間があれば追っかけてみてます。こういう性格、ストーカーになりやすそうですね(笑)。気をつけなければ。
今回の出張買取では、バラのCDも多かったですが、ECMの2500番前まで、気に入ったCDを100枚ほど残して、全部処分してますし、他には、昔は追っかけていたミュージシャンは国内盤で出たものは全部買っていたので、意外に珍しいアルバムも入ってました。そのミュージシャン別のCDをほとんど売っているので、それぞれにセールができそうではあります。やるかやらないかは人気度にもよるでしょうが。大部分が平凡に店頭に並べられて売り出されるようなものでもありますけど。もうすでに売れてしまったのも多そうですが、新宿ジャズ館ではECM中古CDセールが4月22日にあって、また5月3日にもあるのは、ECMがだいぶ中古で集まったからかと思います。特に5月3日のは、写真で見る限り私の出したもの、多そうですね。4月30日にもビル・エヴァンスの中古盤を中心に小セールがありましたけど、そこでピックアップされていたCD、全部私が持っていたのと同じでした。他にも持ち込みで新宿ブログレ館に買い取ってもらったCDはもう売られてしまいましたが、BOXセット1つのみ、5月の連休中に出されるようですし。
今回の出張買取、新宿ジャズ館とJazz TOKYOの両方で査定をしていて、今まで査定後に新宿ジャズ館にCDを集めていると思っていたのですが、どうやらそれぞれのお店での出品、ということになっていそうです。ECMも両方で分けて査定していますしね。新宿ジャズ館は小さいセールをツイッターなどで流してくれていますけど、Jazz TOKYOは大きいお店なので、LPのセール情報が多いです。もう一気に在庫として出している可能性はありますね。査定表のPDFファイルを追いかけてみたら、そんな感じがしてきました。
ただ、まだお店に出していないと思われるものもありますので、まあ、そのうち飽きるでしょうけど、もう少し観察してみていようかな、と思ってます。
« Intermission/Claudio Scolari Project | トップページ | TVをパナソニックTH-65LX950に、UHDプレイヤーをソニーUBP-X800M2に入れ替え »
「音楽」カテゴリの記事
- Spirit Fall/John Patitucci(2025.03.10)
- Skrifum/Jon Balke(2025.03.09)
- Lullaby/Mathias Eick(2025.03.08)
- Winter Poems/Yuval Cohen Quartet(2025.03.07)
- Just/Billy Hart Quartet(2025.03.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ここメインブログの移転をします(2025.03.15)
- キングインターナショナル、4月25日に事業終了とのこと(2025.03.13)
- CD処分の準備(2025.02.28)
- ストリーミングが好調なので、CDをさらに処分か(2025.02.22)
- 私のホームページのデータを一部壊してしまい、大騒ぎに(2025.02.12)
« Intermission/Claudio Scolari Project | トップページ | TVをパナソニックTH-65LX950に、UHDプレイヤーをソニーUBP-X800M2に入れ替え »
コメント