新譜の状況と、ブログのこれからの方向
最近は新譜といっても私の注文数がこのところ減ってはいます。実は3月にもう2枚新譜が入ってくる予定だったのですが、入荷しないのと発売日の延期で4月に持ち越しとなってしまいました。そこで今日、HMVの輸入盤5枚40%オフセールで注文を組み直し、4月下旬の到着予定でまとめました。うまく注文を分けていれば、もっとCDが早く到着するものもありますけど、円安で微妙に輸入盤の元値が上がっていることもあって、全体の値段が安くなる方を選びました。5月以降については、もう予約できるのもありますが、もう少しまとまったら注文しようかと思っています。ホームページをはじめた’97年頃はネット通販がなくて(あるいは知らなくて)、発売前日夕方か当日の朝に駅まで車で買いに行き、けっこう早いアップをしていた記憶もあります。今は速報性は、自分の中の順位としては下がってきてますね。
ホームページのアルバムコメント手直し作業を’20年8月中旬に終えて(確か最後はハービー・ハンコック)、そこまでしばらくの間はほぼ毎日更新ができていたのですが、その後1年近くを、多少更新間隔を開けてゆっくりめに更新をしていました。そうこうするうちに、昨年(’21年)の7月下旬かな、ボブ・ジェームスのホームページにはあるんだけどまだブログアップしていないアルバムがけっこうあったことが目につき、再びほぼ毎日更新でそのアップをはじめて、その後もミュージシャンをいろいろ変えて、現在に至ります。時期的には’99年1月から’04年5月29日までに購入したアルバム、または、その期間にアルバムコメントの手直しをしていたアルバムということになります。このネタであと1年以上はもちそうなので、新譜ネタがない時には、こういうアルバムをアップしようと思ってます。このあたりの時期は、CDラックに整理されているものと、ランダムに放り込まれているものが混在しているので、探せなかったアルバムも実はあるのですけど、ストリーミングにあるものはできるだけそれを聴き直しています。アルバムコメントに関しては、誤字脱字を除けば、ほとんど当時のままのものを使っているので、皆さんは20年近く、あるいは20年以上前のアルバムコメントを見ている形になりますね。
やっぱりアクセス数でいくと新譜の方が多いんですが、購入量が以前に比べて減ってきている今、更新間隔をあまり開けないという観点では、ある程度意味のあることだとは思うし、こんなアルバムがあったのか、という懐かしさもあります。有名盤はあまり出てこないので、読む人にとって興味があるかはまた別の話にはなってくるとは思いますけど。ウェイト的には直接訪問される方以外に、検索エンジン経由の方も半分近く意識しています。実はミュージシャンだけではなくてレーベルまで広げると、ECMやCriss Crossなど大きいものはもう全部ブログにありますけど、小さいレーベルまで含めるとだいたいこの時期に直していて、ブログにないものも割と多いんですよね。ただし、澤野工房やWinter&Winter、Hatologyなどは一部処分してしまったアルバムもあって、それまで含めるかは悩みどころです。
« Softly.../Marc Copland | トップページ | Haunted Heart & Other Ballads/Marc Copland Trio »
「音楽」カテゴリの記事
- Hibiki(響)/Trio San(2023.12.10)
- ジャズCDの全部ブログアップ時代の終わり(2023.12.09)
- ア・ラブサム・シング/カート・ローゼンウィンケル、ジェリ・アレン(2023.12.07)
- Most Peculiar/Lage Lund Quartet(2023.12.06)
- Strands - Live At The Danish Radio Concert Hall/Palle Mikkelborg/Jakob Bro/Marilyn Mazur(2023.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャズCDの全部ブログアップ時代の終わり(2023.12.09)
- 7月の入院その後(2023.11.29)
- Google前史とか昔のパソコンとか(2023.10.30)
- なんちゃってアーカイヴと化しているブログ(2023.10.27)
- 瞼の調子と文庫本読書(2023.10.23)
« Softly.../Marc Copland | トップページ | Haunted Heart & Other Ballads/Marc Copland Trio »
コメント