teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了
また一つ、昔からあったサービスがなくなります。teacupの掲示板です。掲示板だけでなくて、AutoPageブログも終了のようです。
「長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、2022年8月1日(月)13:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。」
確か’97年からだったと思いますが、私のホームページをはじめた頃にはもうあったような気がしてます。掲示板、当時としては非常に便利だったので、使わせてもらってました。しばらくすると、営業の書き込みが増えてしまい(当時はスパムも手動で書いていた)、管理しきれなくなってパスワードでしか入れないようにしたり、閉鎖したり、またたまに使ったりと、断続的に使っていた、という感じでしたけど。
ここで、多くのネットの友人ができたものです。そして比較的最近では自分のところでも何人かでワイワイとやってました。ある時期までは最大書き込み100個までで、それ以降削除されていったのですが、その後、書き込みが削除されなくなり、どんどん増えていきました。これは、teacupのサーバー容量が増えたのと同時に、昔ほどには掲示板の数も多くなくなっていったことと関連があるのでしょうか。それにしても、代替の掲示板を探すのが、なかなか思い浮かばないほどに便利ではありましたね。
私の割と最近の場合、数年前まで使っていて、その後削除しましたけど、友人のところではまだ使っているところ、多いです。これがなくなってしまうのは残念です。まあ、時代の流れなので、やむを得ない面もありますけど、代替の掲示板がなかなかないようですね。ブログではBIGLOBEのウェブリブログもなくなるようですし(’23年1月31日終了)。こうやってネットの昔の資産がどんどんなくなっていくのも、寂しい面はありますね。これからはブログも大手しか(大手でもYahooのように撤退があったし)残らないんじゃないかと思えてきました。
(8月1日追記)13時過ぎに知り合いのところにあった掲示板、閉鎖になってました。同等の機能を持っている掲示板(使い勝手も含めて)はなかなかないので、引っ越しをする人は大変でしょうね。
« Thread Of Light/Satoko Fujii & Joe Fonda | トップページ | Feel Like Making Live!/Bob James »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログやツイッターで試行錯誤(2023.04.11)
- 25年半かかってとりあえず一段落(2023.04.28)
- お知らせというほどでもないですが、お知らせ(2023.03.08)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- ブログのココログフリーも’22年4月20日から新規開設停止(2022.03.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google前史とか昔のパソコンとか(2023.10.30)
- ジャズのホームページが26周年(2023.09.30)
- 富士通のルーターをSi-R G120に交換(2023.09.22)
- ブログやツイッターで試行錯誤(2023.04.11)
- 300号を迎えるJazz Tokyoで特集「ECM:私の1枚」に掲載していただきました(2023.04.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月の入院その後(2023.11.29)
- Google前史とか昔のパソコンとか(2023.10.30)
- なんちゃってアーカイヴと化しているブログ(2023.10.27)
- 瞼の調子と文庫本読書(2023.10.23)
- 現在のジャズを聴くオーディオ環境(’23年編)(2023.10.15)
« Thread Of Light/Satoko Fujii & Joe Fonda | トップページ | Feel Like Making Live!/Bob James »
コメント