Thread Of Light/Satoko Fujii & Joe Fonda
新譜が続きます。これは、藤井郷子さんの輸入盤。クレジット表記が、レーベル名とか録音年月とか、正しいかどうか分からないけど、コロナ禍での遠隔地でのフリー・インプロヴィゼーションに新しい方向性を見出して、録音しています。通常こういう音楽は対面でないとお互いの呼吸が分かりにくいのですが、ここでは自然にお互いに応酬しあっていて、先入観念なしで聴く方がいいかなあ、と思います。2月は田村さんと2枚のアルバムが出たのですが、CD制作に関してはこういう状況でも相変わらず飛ばしています。インプロヴィゼーションは多くを録音しておくのがいいのですが、実際にできる人はなかなかいらっしゃいませんし。
Thread Of Light/Satoko Fujii(P) & Joe Fonda(B, Cello, Fl)(Fundasja Sluchaj)(輸入盤) - Recorded January and February 2021. - 1. Kochi 2. Fallen Leaves Dance 3. Reflection 4. Anticipating 5. My Song 6. Sekirei 7. Wind Sound 8. Winter Sunshine 9. Haru 10. Between Blue Sky And Cold Water
(22/03/02)5曲目がジョー・フォンダ作で8曲目が藤井郷子作、他は2人の共作。収録時間は52分。コロナ禍でそれぞれのパートを録音しあってのインプロヴィゼーション。ピアノと、主にベース(フルートも7曲目にあり)だけど、このメンバーでは何作目かで、彼女には少し珍しいベースとのデュオ。遠隔での録音ですが、語り合うようなインプロヴィゼーションが、なかなかうまく表現できているな、と思いました。落ち着いていたり、時には激しく応酬したり、それでいてサウンド的にも薄暗さが漂い、いい雰囲気での語り合いが記録されています。曲のタイトルは見たことあるものもあるけど、2人の共作ということは、再構築されていると解釈して良いのかな。表現力が2人とも幅広く、いろいろなフリーの曲をここで聴くことができます。
« Naked Truth/Avishai Cohen | トップページ | teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了 »
「音楽」カテゴリの記事
- Spirit Fall/John Patitucci(2025.03.10)
- Skrifum/Jon Balke(2025.03.09)
- Lullaby/Mathias Eick(2025.03.08)
- Winter Poems/Yuval Cohen Quartet(2025.03.07)
- Just/Billy Hart Quartet(2025.03.06)
「ジャズ」カテゴリの記事
- キングインターナショナル、4月25日に事業終了とのこと(2025.03.13)
- Spirit Fall/John Patitucci(2025.03.10)
- Skrifum/Jon Balke(2025.03.09)
- Lullaby/Mathias Eick(2025.03.08)
- Winter Poems/Yuval Cohen Quartet(2025.03.07)
« Naked Truth/Avishai Cohen | トップページ | teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了 »
コメント