Rendez-vous/Yoshiko Kishino(木住野佳子)
木住野佳子の3作目。フィリップ・セスがプロデュースをやっているせいか、フュージョンと言うかスムース・ジャズ的な仕上がりになっています。ピアノだけではなくて、キーボードの演奏もありますし、なかなか聴きやすくていい感じのアルバム。メンバーも豪華で入れ替わりがあります。1-2枚目がジャズで勝負だっただけに、変化に富んでいていいのだけど、はじめて聴いた時は少々戸惑いもありましたね。でも、今改めて聴いてみるとかなりセンスがいいというか、安心して聴けるアルバムに仕上がっています。彼女もコンスタントに毎年のようにアルバムを出していたので、違う方向性で攻めてみた、ということでしょう。
Rendez-vous/Yoshiko Kishino(P)(GRP) - Recorded May and June, 1997. Marc Johnson(B), Abe Fogel(Ds), Cyro Baptista(Per), Philippe Saisse(Synth), Andy Snitzer(Ts), Nick Moroch(G), Matt Garrion(B), Michael Brecker(Ts), Bill Stewart(Ds), Gil Goldstein(Accordion) - 1. Manhattan Daylight 2. Rendez-vous 3. Vera Cruz 4. After The Rain 5. Jenga 6. Yugure Doki 7. Things Remind Me Of You 8. Blackbird 9. When You Wish Upon A Star 10. Message From Snow 11. Welcome Home
3曲目(ミルトン・ナシメント)、8曲目(レノン&マッカートニー)、9曲目(ディズニーの曲)以外は 木住野佳子のオリジナルの構成。このアルバムはジャズ色は薄く、落ち着いた良質のフュージョンに仕上がっています。フィリップ・セスのプロデュースということもあって聴きやすくてセンスは非常にいい感じ。ただ、私個人的にはもっとストレート・アヘッドなジャズが聴きたいという欲求もありますが...。ギル・ゴールドスタインとのデュオの7曲目は哀愁が漂っています。9曲目は何と打ち込み&ドラムンベースの上を流れるきれいなメロディ。 このアルバムも豪華なミュージシャンが参加しています。マーク・ジョンソンは1、3-6、8、10-11曲目に、マイケル・ブレッカーは3曲目に参加。この3曲目はけっこう渋めです。
« Photograph/Yoshiko Kishino(木住野佳子) | トップページ | You Are So Beautiful/Yoshiko Kishino(木住野佳子) »
「音楽」カテゴリの記事
- CDを大量処分してから半年ほどが経過(2023.09.28)
- Uniquities Vol. 1+2/Jim Hall(2023.09.21)
- Blues & Bach/Enrico Pieranunzi Trio & Orchestra(2023.09.20)
- Where Are We/Joshua Redman(2023.09.19)
- Frozen Silence/Maciej Obara Quartet(2023.09.18)
「フュージョン・ファンク」カテゴリの記事
- Sonicwonderland/上原ひろみ Hiromi's Sonicwonder(2023.09.06)
- Intermission/Claudio Scolari Project(2023.04.30)
- Black Book/Greg Osby(2023.04.16)
- 3-D Lifestyles/Greg Osby(2023.04.15)
- Man Talk For Moderns Vol. X/Greg Osby(2023.04.14)
« Photograph/Yoshiko Kishino(木住野佳子) | トップページ | You Are So Beautiful/Yoshiko Kishino(木住野佳子) »
コメント