Mystic Bridge/Bennie Wallace
邦題ではなぜか「ベニー・ウォレス&チック・コリア」になっていて、しかも国内盤の発売としては、これがベニーにとって初でした。だからチックの名前で売ろうとしたのかな、と思います。チックのピアノも何となくですけど、セロニアス・モンク的な部分も見せたりして、面白い。彼らしい流ちょうなピアノの場面が多いですが。今ではアルバムコメントに一度名前を書くと、2度目以降は姓か名かのどちらかを使うようにしてますけど、コメント初期にはここのようにチック・コリアと3回も書いたりしていて、まだ形式的に定まってない部分もありました。ちなみに収録時間は最近書くようになって、このアルバムは47分。6曲目はCDのみの収録曲です(LP併売の時代には多かった)。
Mystic Bridge/Bennie Wallace(Ts)(Enja) - Recorded May 4 and 5, 1982. Chick Corea(P), Eddie Gomez(B), Dannie Richmond(Ds) - 1. The Bob Crosby Blues 2. Mystic Bridge 3. My One And Only Love 4. Foxtrot 5. 'Llowed/Head 6. Outline
個性派サックスを中心に、面白いメンバーのクァルテット。チック・コリアの影響か、全体的に硬質なサウンドになっています。ベニー・ウォレス作は全6曲中2曲。1曲目のテーマは音階が飛びまくるブルースで、サックスもピアノもゴリゴリくるフレーズが印象的。2曲目はチック・コリア作で8分の6拍子の美しく研ぎ澄まされた佳曲。フレーズのキメもいい。3曲目のスタンダードはピアノとのデュオで真剣勝負しかも歌心入り。これでもかとひっかかりまくるテーマの4曲目も、ソロも含めてここまでやってくれると小気味良い。短いバラードが一転、メドレーで続く急速調のスリルある演奏が迫力の5曲目。6曲目はチック・コリアの曲で、けっこうアグレッシヴに感じます。エディ・ゴメスのベースソロもかなりなもの。
« 2021年の私的ジャズベスト3 | トップページ | Big Jim's Tango/Bennie Wallace »
「音楽」カテゴリの記事
- CDを大量処分してから半年ほどが経過(2023.09.28)
- Uniquities Vol. 1+2/Jim Hall(2023.09.21)
- Blues & Bach/Enrico Pieranunzi Trio & Orchestra(2023.09.20)
- Where Are We/Joshua Redman(2023.09.19)
- Frozen Silence/Maciej Obara Quartet(2023.09.18)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Uniquities Vol. 1+2/Jim Hall(2023.09.21)
- Blues & Bach/Enrico Pieranunzi Trio & Orchestra(2023.09.20)
- Where Are We/Joshua Redman(2023.09.19)
- Frozen Silence/Maciej Obara Quartet(2023.09.18)
- Wind And Sun/Sinikka Langeland(2023.09.17)
「Enjaレーベル」カテゴリの記事
- The Opal Heart/David Liebman Quartet(2023.03.30)
- Higher Grounds/Ingrid Jensen(2023.02.09)
- Incognito/Tony Reedus(2023.01.30)
- Code Violations/Gary Thomas And Seventh Quardrant(2023.01.14)
- Seventh Quadrant/Gary Thomas(2023.01.13)
« 2021年の私的ジャズベスト3 | トップページ | Big Jim's Tango/Bennie Wallace »
コメント