Gyorgy Kurtag/Antonin Dvorak/Parker Quartet/Kim Kashkashian
ECM New Seriesの2枚目はストリング・クァルテットにキム・カシュカシアンが中盤で加わる演奏。前後がGyorgy Kurtagの、6つの楽興の時(前)、セルヴァンスキを追悼する小聖務日課(後)、そして中ほどがAntonin Dvorakの弦楽五重奏曲第3番、となっています。アメリカの弦楽四重奏団ですが、うち3人が東洋系というのも珍しいですが、演奏自体はかなり良いらしく、グラミー賞をとったこともあるとのこと。現代音楽とクラシックの合わせ技はECM New Seriesの得意とするところですが、合わせ具合もなかなかいいのではないかと思います。現代音楽のところは、やはりシリアスですけれども。
Gyorgy Kurtag/Antonin Dvorak/Parker Quartet/Kim Kashkashian(Viola)(ECM New Series 2649)(輸入盤) - Recorded November 2018. Parker Quartet: Daniel Chong(Vln), Ken Hamao(Vln), Jessica Bonder(Viola), Kee-Hyun Kim(Cello) - Gyorgy Kurtag: 1-6. Six Moments Musicaux Op.44 Antonin Dvorak: 7-10. String Quintet No.3 In E-flat Major Op.97 Gyorgy Kurtag: 11-25. Officium Breve
(21/11/08)Gyorgy Kurtagはルーマニア生まれ、ハンガリー人の20-21世紀の現代音楽家、Antonin Dvorakは19世紀から20世紀初頭までのチェコの作曲家。Kim Kashkashianはクインテットの7-10曲目に参加。クァルテットのメンバーは東洋人が多いですがアメリカのクァルテット、演奏は西洋そのものです。収録時間は63分。現代音楽を前後に置き、聴きやすいクラシックを真ん中にはさみこむ構図はNew Seriesが得意としてます。
« J.S.Bach/Fred Thomas/Three Or One | トップページ | Subaqueous Silence/Ayumi Tanaka Trio »
「音楽」カテゴリの記事
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
- Hafla/Jon Balke Siwan(2022.05.07)
- Opening/Tord Gustavsen Trio(2022.04.28)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Concerto For Piano And Orchestra/Suite For Piano, Strings And Harp/Caribe/Michel Camilo, Leonard Slatkin, BBC Symphony Orchestra(2022.04.20)
- Though Seasons Change ~ Violet Evergarden Piano Memories ~/Evan Call(2022.03.31)
- Mieczyslaw Weinberg/Sonatas For Volin Solo/Gidon Kremer(2022.03.03)
- Corea.Concerto/Chick Corea(2021.12.25)
「ECM2601-2650番」カテゴリの記事
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Gyorgy Kurtag/Antonin Dvorak/Parker Quartet/Kim Kashkashian(2021.11.10)
- J.S.Bach/Fred Thomas/Three Or One(2021.11.09)
- Bayou/Thomas Stronen/Ayumi Tanaka/Marthe Lea(2021.04.13)
- Hosokawa/Mozart/Momo Kodama/Seiji Ozawa/Mito Chamber Orchestra(2021.03.24)
« J.S.Bach/Fred Thomas/Three Or One | トップページ | Subaqueous Silence/Ayumi Tanaka Trio »
コメント