「Blue Giant Explorer」第3巻を読む
少し前に届いていたんだけど、このところチマチマと忙しくて、また年齢のせいかすぐ横になったりして、なかなかこれに触れる機会がありませんでした。とはいえネタバレなしで書くのも少々気を使いますが。主人公の大(ダイ)が、最初のシリーズではサックスを手に取るところから始まる日本編、次に「Blue Giant Supreme」になって、ヨーロッパを同じメンバーでまわっていくヨーロッパ編、そして今回の「Blue Giant Explorer」が、今のところ一人でその時その場所でのメンバーと演奏しながら、アメリカ各地をまわっていくアメリカ編、という風に変化に富んでいます。今回は旅の途中のサンフランシスコの巻。10巻ずつシリーズが変わって行っているようですね。
演奏がマンガなので音が出ないのだけど、音を感じさせる絵柄がとても気に入っています。これは前の時も書いたかな。個人的に出てくる音はオーソドックスな4ビート系のバップ系のサックスよりはもっと自由に現代ジャズを感じさせながら、豪快に吹きまくる感じなんだけど、これは自分の頭の中でぐるぐる回っているだけなので、何とも言えませんが。
まあ、端的に言ってしまうと、少年漫画にありがちな、旅をして、戦って、勝っていく、というストーリーに乗っかっているのかもしれません。でも、そういうストーリーがなかなか読んでいてやめられない、ということにもなってきているんじゃないかな。巻末に2ページほど、関わっていた人物が、彼がいかに大物になったかを語る場面があるのだけど、作者の石塚真一さん、どこのレベルまで書けるのかな、と少々気になります。大(ダイ)は苦労しつつもだんだんビッグにはなってきているので、今後が楽しみです。
« What Is...?/Wandering The Sound Quintet | トップページ | Google検索に好かれるときもあれば嫌われるときもある »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「初盤道/真保安一郎著」DU BOOKS(2023.09.24)
- Mugic Magazine別冊 MODERN JAZZ/原田和典著(2023.07.30)
- 「新版 ECMの真実/稲岡邦彌著」(カンパニー社)(2023.04.22)
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 「Blue Giant Explorer」第3巻を読む(2021.07.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- CDを大量処分してから半年ほどが経過(2023.09.28)
- ジャズのホームページが26周年(2023.09.30)
- 富士通のルーターをSi-R G120に交換(2023.09.22)
- 近況報告(2023.09.01)
- 体調の異変(3)、退院後のこと(2023.08.03)
« What Is...?/Wandering The Sound Quintet | トップページ | Google検索に好かれるときもあれば嫌われるときもある »
コメント