共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« Direct Cutting at King Sekiguchidai Studio/井筒香奈江(LPです。) | トップページ | Johannes Brahms/Piano Concertos/Andras Schiff/Orchestra Of The Age Of Enlightenment »

2021/06/06

Konstantia Gourzi/Anajikon

2545 久しぶりにまとめて輸入盤が届いたので、時間があればなるべく早めにアップしていきます。このところ他の用事が多く、これらのCDが届いたのは2日前。今日も先ほどまでいろいろと雑用してました。今日のアルバムはKonstantia Gourziというギリシャの作曲家の曲。最初の1-3曲目が民族音楽色が強かったので、そのまま行くと思ったら、それはそこまで。あとは真ん中が現代音楽色の強めなオーケストラ作品と、それほど難解でもない弦楽四重奏団の演奏。でも彼女のアルバムもECM2枚目なので、それなりにはヨーロッパでは評価されているんだろうなあ、と思います。個人的には色調があまり変化しない方が好みではあるけれども。

 

Konstantia Gourzi/Anajikon(ECM New Series 2545)(輸入盤) - Recorded August 21, 2016 and March 5, 2018. Nils Monkemeyer(Viola on 1-3), William Youn(P on 1-3), Lucerne Acadeny Orchestra(On 4-7), Konstantia Gourzi(On 4-7), Minguet Quartett(On 8-12): Ulrich Lsfort(Vln), Annette Reisinger(Vln), Aroa Sorin(Viola), Matthias Diener(Cello) - 1-3. Hommage A Mozart 4-7. Ny-el, Two Angels In The White Garden 8-12. Anajikon, The Angel In The Blue Garden

(21/06/06)Konstantia Gourziは20-21世紀ギリシャ生まれの現代音楽家。ECMでは2枚目。収録時間は50分。大きく3つに分かれて収録されていて、’16年の録音が真ん中で、その前後に’18年の録音があります。基本的に最初の曲では民族音楽的なアプローチが耳に残ります。オーケストラ作品は少し打楽器で元気になりつつの現代音楽的要素が濃い。ラストの弦楽四重奏団の演奏は、現代音楽でもあまり難解な印象ではない。

« Direct Cutting at King Sekiguchidai Studio/井筒香奈江(LPです。) | トップページ | Johannes Brahms/Piano Concertos/Andras Schiff/Orchestra Of The Age Of Enlightenment »

音楽」カテゴリの記事

ECMレーベル」カテゴリの記事

クラシック・現代音楽」カテゴリの記事

ECM2500-2550番」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Direct Cutting at King Sekiguchidai Studio/井筒香奈江(LPです。) | トップページ | Johannes Brahms/Piano Concertos/Andras Schiff/Orchestra Of The Age Of Enlightenment »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト