Johannes Brahms/Piano Concertos/Andras Schiff/Orchestra Of The Age Of Enlightenment
ECM New Seriesの新譜2日目。ブラームスだし、ピアノ交響曲のCD2枚組なので、ふだんは何かやりながらの鑑賞なのですが、どうしても耳が音楽の方にいってしまいます。やはり数百枚のクラシックや現代音楽を聴いた、とは言うものの、ブラームスのこの曲を比較して聴いた経験がないため、どうしても解説に頼りがちにはなってしまいますけど、それでもまだまだ重厚感はありましたね。とすると、もっと重厚感があるという他の演奏はどうなのよ、ってちょっと気にもなったりします。まあ、通常のECMに関係なく聴いているクラシックファンにとっても聴きやすい演奏だとは思うので、チェックしてみてもいいかもしれませんね。そして、これもある種の紙ジャケ仕様です。
Johannes Brahms/Piano Concertos/Andras Schiff(P)/Orchestra Of The Age Of Enlightenment(ECM New Series 2690/91)(輸入盤) - Recorded December 2019. - 1-3. Concerto For Piano And Orchestra No.1 In D Minor 4-7. Concerto For Piano And Orchestra No.2 In B-flat Major
(21/06/07)ヨハネス・ブラームスは19世紀ドイツの作曲家。収録時間はCD2枚合わせて94分。ここでは交響曲の1番と2番を演奏しています。ピアノも1850年代のものを使用しています。解説によれば、近年、ブラームスの演奏は重厚になってきているらしいですが、ここではそれと対極的な演奏を聴くことができます。そういう意味で新しい解釈のブラームスか。やはりアンドラーシュ・シフの正攻法の演奏がなかなか聴かせてくれます。
« Konstantia Gourzi/Anajikon | トップページ | Lost Within You/Franco Ambrosetti Band »
「音楽」カテゴリの記事
- 2023年私的ジャズベスト3(2023.11.24)
- Over Here/Jim Rotondi Quintet(2023.11.23)
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Call On The Old Wise/Nitai Hershkovits(2023.11.21)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Call On The Old Wise/Nitai Hershkovits(2023.11.21)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
- Uncle John's Band/John Scofield(2023.11.05)
- Veljo Tormis/Reminiscentiae(2023.10.08)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
- Veljo Tormis/Reminiscentiae(2023.10.08)
- Heinz Holliger/Anton Kernjak/Eventail(2023.10.06)
- Henry Purcell/Fantazias/John Holloway Ensemble(2023.10.05)
「ECM2651-2701番」カテゴリの記事
- Heinz Holliger/Anton Kernjak/Eventail(2023.10.06)
- Hellbound Train - An Anthology/Steve Tibbetts(2022.07.19)
- Return From The Stars/Mark Turner(2022.04.27)
- Once Upon A Time/Eberhard Weber(2021.11.14)
- Puerta/Jorge Rossy/Robert Landfermann/Jeff Ballard(2021.11.13)
« Konstantia Gourzi/Anajikon | トップページ | Lost Within You/Franco Ambrosetti Band »
コメント