2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました
ゴールデンウィーク中に、YouTubeでの空気録音では有名な「sakutaro 1969」さんがお見えで、実は長男のお客さんで私は不在だったのですが、2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました。我が家のオーディオには、長男のものや共同出資の共同所有のものもありますが、その中で私の持ち物のOnkyo Scepter 1001の録音をしてくださったので、それをリンクします。ちょっと傷だらけの古いスピーカーですが、ウーファーを外してエッジ交換に出したりしたものですから。当日、私が不在だったので何本分録ったのかは分かりませんが、今現在は2本分だけ出ています。
空気録音とは、原音を直接取り込むのではなく、アンプやスピーカーを通してその音を録ることなんですが、それを取り上げる媒体とか、曲などに気をつけないと、削除やアカウントの凍結などになったりするので要注意です。まあ、その場で聴く方がその音を聴けますが、雰囲気は感じていただけるんではないかと。
« ヤマハAVアンプ RX-A3080単体でもAmazon Music HD(Unlimited)が聴ける | トップページ | イズ/チック・コリア »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型エクストレイルとキックスは出たものの(2022.08.01)
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- 結局、CDの大量処分にはまだ踏み切っていない(2022.05.04)
- 新譜の状況と、ブログのこれからの方向(2022.04.06)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« ヤマハAVアンプ RX-A3080単体でもAmazon Music HD(Unlimited)が聴ける | トップページ | イズ/チック・コリア »
コメント