Another Answer/井筒香奈江
やっと新譜が届きました。今日は出たり入ったりの仕事だけど、昼休みその他で聴いてしまいました。収録時間はCDは41分。なぜかジャズの世界の人というよりは高音質なCDやLPを出している人ということでオーディオの世界の方で名前が売れているような気がしますが、ここまで音をそぎ落として、シンプルに歌を聴かせるのっもなかなか難しいことなんじゃないかと思います。まあ、ダイレクトカッティングのレコード(私は残念ながら買わなかったですが)のヴァージョン違いをここで聴かせてくれるのも粋だなあ、と思います。間違いなく自分の心の中に入り込んできている人なので、うまく評価はできませんけれども。編集なしの一発録音というのも、最近あまりないですし。
Another Answer/井筒香奈江(Vo)(Jellyfish LB)
Another Answer/Kanae Izutsu(Vo)(Jellyfish LB) - Recorded September 17 and November 10, 2019, September 23, 2020 and March 13, 2021. 藤澤由二(P on 3-8)、伊丹雅博(G on 1-3, 8)、大久保貴之(Vib, Irush Bouzouki on 1, 4-5)、小川浩史(B on 1, 6)、磯部秀貴(B on 6-7)、西田けんたろう(Vln on 2) - [CD]1. Sing Sing Sing 2. 輝く街 3. 竹田の子守唄 4. Love Theme From Spartacus 5. Superstar 6. カナリア 7. 500マイル 8. 輝く街 [DVD]「輝く街」 Making - Documentary & Music Video
井筒香奈江作が2、8曲目でヴァージョン違い。日本の民謡、スタンダード、その他いろいろの曲が混ざっているところが彼女らしい。他に4-7曲目は’19年のダイレクトカッティングレコードの時の別テイクとのことで、音質にこだわっています。歌い方、選曲などに関しては、通常のジャズと異なりますが、一曲目のやや賑やかな曲を除いて、その静かな世界観と独特な(というよりは普通に、ほんの少し抑えているような)歌い方にジャズを感じます。何よりもCD、LPなどの音質がいいことで有名になった人ではあるけど、その音楽性が、今の気持ちにピッタリとフィットする感じかなんとも言えずいい。ふだんはピアノとエレキベースのイメージだけどメンバーが今回はカラフル。2枚目はDVDで、それは観てのお楽しみということで。(21年5月26日発売)
(追記)DVDの方は、大まかにいうとこだわりの録音風景(キング関口台スタジオ)と最後に歌の「輝く街」です。観る価値があると思います。
« ブログの何が読まれているか | トップページ | Amazon MusicのECMのプレイリスト »
「音楽」カテゴリの記事
- Spirit Fall/John Patitucci(2025.03.10)
- Skrifum/Jon Balke(2025.03.09)
- Lullaby/Mathias Eick(2025.03.08)
- Winter Poems/Yuval Cohen Quartet(2025.03.07)
- Just/Billy Hart Quartet(2025.03.06)
「ジャズ」カテゴリの記事
- キングインターナショナル、4月25日に事業終了とのこと(2025.03.13)
- Spirit Fall/John Patitucci(2025.03.10)
- Skrifum/Jon Balke(2025.03.09)
- Lullaby/Mathias Eick(2025.03.08)
- Winter Poems/Yuval Cohen Quartet(2025.03.07)
コメント