ブログが17周年
5月30日がこのブログをはじめて17周年だということを忘れてました。まあ、よく飽きもせず(って、ジャズの更新ペースはゆっくりになってきてますけど)続いているもんだなあ、と思います。
ブログを書く大半の人はどんなジャンルでも途中で飽きて更新停止になってしまうようですが、他に大きな趣味もなく、やって来れました。ある時期まではやればやるほど、まだ書きたい内容がどんどん増えていく状況でもありましたし。昨年7月に21年かかったホームページのアルバムコメント手直し作業が終わってから、次にやることも考えつつ、まだ目標が決まっていない、ということもあります。とりあえずは新譜が来たら更新して、あとは雑記的なことが増えましたね。雑記的なことはいろいろと書けることがあり、このブログが数か月更新がなかったとしたら、私の健康状態に何かあったのだと思っていただければ。
まあ、9月にはホームページも24周年になるし、若い若いと思っていた自分も、今年で還暦を迎えます。もう少しお付き合いいただければ、と思います。
ところで、数日前に、ツイッターをはじめてから10年ですとのお知らせが(確か27日)。でもまだ通算5千ツイートもないです。少し前まで、ブログの更新通知程度しか使ってなかったので、やむを得ないかな。今でもメインはブログかな、やっぱり。でも逆算するとこの10年間、ブログ更新通知で紹介したCDは千枚を超えている可能性はありますね。全部見て計算はできないですけど。
« Amazon MusicのECMのプレイリスト | トップページ | 転売ヤーが増えていく仕組みについてちょっと考えた »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログのココログフリーも’22年4月20日から新規開設停止(2022.03.28)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
- 共同ブログ「CDショップ(+α)のおススメCD日記」の終了(2021.11.03)
- ホームページにあってブログにないアルバムの探し出し(2021.10.11)
- ブログが17周年(2021.05.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 結局、CDの大量処分にはまだ踏み切っていない(2022.05.04)
- 新譜の状況と、ブログのこれからの方向(2022.04.06)
- 日産キックス納車から2週間(2022.04.03)
- ブログのココログフリーも’22年4月20日から新規開設停止(2022.03.28)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
« Amazon MusicのECMのプレイリスト | トップページ | 転売ヤーが増えていく仕組みについてちょっと考えた »
コメント