ECMブログを改修
とは言うものの、内容の改修ではなくて、ブログをはじめた後に、ストリーミングのみで発表された未CD化作が40作以上出てきて、それ以外にもLPのみのものをLPを買って聴いたりして、今までは隙間にはさみこんでいたものを、日付を後ろにのばして1日1エントリーにしたものです。たぶんここに書かなければ、変更したことに気が付かないだろうなあ、とは思いますが。
まあ、検索から入り込む割合が多めなので、別にこの改修をやらなくても不便を感じたわけではありませんけど、特にECMの2500番以降はこれからもさかのぼって発売されそうなものもあるので、空番のところの日付を空けておく、ということもやりました。そうしないと番号順にこだわっていると今後も日付変更が出てくるので、先に手をまわしておこうかと。単純作業ではありますが、今日現在1513エントリーありまして、結局昨日はその全部について日付を変える作業をしていて、けっこう疲れましたです。ただ、2600番台以降は、まだ空番を設けると日数が足りないので、これは5月以降にやる予定にしてます。番号を拾い出して5年分の手帳にメモをしていたのですが、空番を拾い出したり、番号の重複があったりと、3カ所で合わなかったので、もっと慎重にやるべきだったかなと反省してます。
あとは、今のLivedoor Blogに移転する前にニフティのココログで作っていたのですけど、ココログのヴァージョンアップ前はテキスト原稿、その後はリッチテキストでの原稿になっているために、ブログに上がった時に見た目が少しだけ違う、ということが残ってます。これについても分量がけっこうあるので、また後日ということになるのかな。あまり人が気にしないところが気になるたちなので。その分時間があるのなら、アルバムコメントの手直しを進める方がいいのかもしれないのですけれども。
(4月10日追記)2600番台以降、空番を設けても日付的に大丈夫になったので、今日その作業をやってしまいました。
« Neon Genesis Evangelion Soundtrack 25th Anniversary Box | トップページ | Opera/桑原あい »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログやツイッターで試行錯誤(2023.04.11)
- 25年半かかってとりあえず一段落(2023.04.28)
- お知らせというほどでもないですが、お知らせ(2023.03.08)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- ブログのココログフリーも’22年4月20日から新規開設停止(2022.03.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Google前史とか昔のパソコンとか(2023.10.30)
- なんちゃってアーカイヴと化しているブログ(2023.10.27)
- 瞼の調子と文庫本読書(2023.10.23)
- 現在のジャズを聴くオーディオ環境(’23年編)(2023.10.15)
- CDを大量処分してから半年ほどが経過(2023.09.28)
「ECM未分類(雑記含む)」カテゴリの記事
- ECMのブログの前書き、とりあえずは終了(2023.08.27)
- ECMの前書きあと最大176枚(1651-1851番)(2023.08.20)
- ECMの前書きのない後ろの部分は1901-1950番、1951-2000番に各2枚(2023.08.12)
- ECM1401番から1450番までの前書きを書く(2023.08.05)
- ECM1351番から1400番までの前書きを書く(2023.08.02)
« Neon Genesis Evangelion Soundtrack 25th Anniversary Box | トップページ | Opera/桑原あい »
コメント