共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊 | トップページ | 作者複数説その他雑記 »

2020/11/03

マランツNA6006が悪いのかHEOSが悪いのか

190920na2_20201103183501 ここのところマランツのネットワークプレイヤーNA6006でストリーミングでAmazon Music HDの音楽を聴いていて、3回ぐらい音が途切れたり、さらには進まなくなるという現象がありました。そして今日はお昼過ぎからトライしているんだけど、再生すらできなくなってます。聞くところによると、10月21日にNA6006のファームウェアアップデートがあったとのこと。このことに関係しているからかどうなのか。ネットで見てみると、他でも同じような現象が。工場出荷状態に戻すことも2回やったし、ネットワークだからHEOSの問題なのかどうかも、判断が難しいところ。

私は以前にも両方に関するブログを書いていて、ここのところ、特に昨日と今日はその閲覧数が多めなんですね。今時点ではHEOSでアルバムを選べるんだけど、再生しようとすると再生に至らない状態。NA6006側の表示には伝わってはいるんだけど、曲が出てこない。ストリーミングはこういう不安定なところがあるのが怖いなあ、と思っている次第。特に時間があって、聴きたいときに聴けないのはもどかしい。

いちおうメーカーには問い合わせしておきましたけど、今日は祝日なので、回答は後日になるだろうなあ、と思います。まあ、ありがたくはないけど、個別案件であることを祈ってますが、メーカー側の問題だとしたら、影響は大きいでしょうね。Amazon Music HDの方はPCでは聴けるので、おそらくマランツ側の問題かと思われますが。

(11月4日追記)念のためルーターのOFF/ONをしてからNA6006を初期化したら、音が出るようになりました。ただ、最近この動作、何回もやっているような気がする。やはりどこかおかしいのでは、と疑ってしまいます。まあ、メーカーからの返事の直す方法もルーターに言及しなかっただけで、自分の対処とあまり変わりなかったでした。あと、ポーズを長くかけていると(その間に食事するとか)、どうも機器やルーターに負荷がかかるような気がしています。この後調子の悪くなる確率が高いです。流しっぱなしにしておいた方がいいのかなあ。

(11月7日追記)普通にストリーミングで流しっぱなしにしていても、数時間たつと止まる現象も出てます。同じ例を他でも見かけたので、これがメーカー案件ではないかと予想します。

(11月19日追記)18日に再びファームウェアのアップデートがあって、現象は収まったようです。マランツの(前回ファームウェアのアップデートがあった)すべてのネットワークのある機器に影響があったようですね。

« 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊 | トップページ | 作者複数説その他雑記 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

ストリーミング」カテゴリの記事

コメント

私の経験ですが・・・・偶然かも知れませんが、Marantzの中級機二台が経験的に故障しました。DENONはそうゆう事が無いのですが・・・。(偶然かも知れません)

>photofloyd(風呂井戸)さん

こんばんは。

今日も何時間かかけ続けていると、途中で止まってフリーズしてしまいます。ポーズとかはかけてません。ストリーミングで止まるとストレスがたまりますね。ただ、ネット上に2-3同じ症状の人がいますので、先月下旬の本体のファームウェアのアップデートが原因ではないかとにらんでます。次のファームウェアを待たなければならないかも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊 | トップページ | 作者複数説その他雑記 »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト