当ブログの方も一段落
先に7月21日にホームページの方が一段落して、その追っかけで当ブログに記事を出してきましたが、それも前日までで一段落しました。その間に新譜でブログアップしたのは5枚だけで、あとは自由に音楽を聴いてました。時折出てくる新譜以外で、いくつかやろうとするアイデアはあるものの、8月は仕事も忙しいし、少し更新間隔を空けてのんびりしようかと思います。
前にも書きましたが、ここニフティのスペースは仕事のインフラを使っているため、万が一私が急死すれば(こういうことも少しは考えなければならない年齢に)プロバイダー契約が無くなるので、そのまま消滅の運命にあるし(ホームページの方は、パソコンにデータがあるので子供たちに移行はしてもらえるだろうと思うのですが。)、時間がある程度あったにしても、ブログの方は写真のリンクが元のままデータがエクスポートされてしまうので、移行はけっこう分量もあるし、写真とそのリンクを全部手作業で移行しなければならず、手間になります。昔はこういうものは消えないよなあ、と安心していたら、例えば運営会社の方針変更でYahooブログなどは簡単に消え去ってしまったので、それに移行した先が果たして何年もつのか不透明な部分もあるので、ブログは消えたら終わり、などの明確な方針を考えようと思っています。
それにしても、昔書いたアルバムコメントで、特に曲順に紹介しているもの、今見返すとなんでこんなもの書いてたんだ?という感じになってしまいます。特に多い曲のアルバムを無理やりこの形式で圧縮して紹介したもの。文章として読むとつまらない。記録としてはいいかもしれませんが。やはり全体をとらえてこういう感じのアルバムという風に背景を交えて説明していた方が良かったなあ、と今更ながら思います。もうあと20年かけてやり直しとか、そういう時間はないですし。そういう意味でも、歳を取ったら閉鎖でもいいのかなあ、という気もしています。
でも長年文章を書きながら音楽を聴いてきたせいか、その方が音楽が頭に入るということもあって、新譜はなるべく続けていきたいなあ、と考えてはいます。一生終わらないと思っていたホームページのコメント手直し作業が還暦前に一段落してしまったので、腑抜け状態でもあるんですけど。あとは今まで書き足りなかった雑文的なことも書いていきたいし、ここから先は余禄だと思って、いろいろ試行錯誤しながらやっていきたいと思います。と言いつつ、明日の分までストックはありますが。
ネットに出ていることで不愉快な思いやトラブルやも少しは経験してきましたが、同好の士とたくさん知り合いになれたし、多くの方の励ましその他のうれしいことの方が多かったので、やっぱり自分のやっていることは、これはこれで良かったんだと考えてます。
あともう少し「ECMブログ」の方は毎日更新で続きます。そちらはこちらのメインブログで書いてきたものをまとめ直しただけのものですが、お暇だったらそちらも覗いてみてください。そちらも掲載枚数は今日で1,366枚になりました。
« Dance Singles/Herbie Hancock | トップページ | ストリーミングにはまってます »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- ブログのココログフリーも’22年4月20日から新規開設停止(2022.03.28)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
- 共同ブログ「CDショップ(+α)のおススメCD日記」の終了(2021.11.03)
- ホームページにあってブログにないアルバムの探し出し(2021.10.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型エクストレイルとキックスは出たものの(2022.08.01)
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- 結局、CDの大量処分にはまだ踏み切っていない(2022.05.04)
- 新譜の状況と、ブログのこれからの方向(2022.04.06)
コメント