「ジャズCDの個人ページ ECM Blog」について
数日前にも少し触れましたが、ここの弟分のブログである「ジャズCDの個人ページ ECM Blog」というのは今も作っている最中ですけど、もう昔からの読者の方は少ないような気もするので、一度振り返ってみます。
’05年6月12日 ココログのスペースでメインブログの分家版という形でECM Blogを作り始める。1001番から。
’07年9月3日 ECM Blogが追いつき、発売直後で未入手の7枚と、廃盤、未CD化盤を除き、掲載。その時814枚。
’14年10月19日 いったんメインブログに統合、ECM Blogは廃止(この時のアクセス数は累計33万強ありました)。それによってECMに関しては不完全だったメインブログにデータが集まりました。
’18年3月17日 ECM Blogを’17年1月1日からにバックデートして再びココログで始める。
’19年5月30日 Livedoorに移転。ブログ消滅のリスクを分散させるためと、3月のココログの改編で不具合が多発したため。
そして現在も、何とか番号順に掲載出来ていて、今日現在1,369枚(ECM2589まで)の掲載になっています。以前はECM Blogも’07年に追いついた以降は発売順の、番号がバラバラの掲載になっていたため、そこを今回は改める目的もありました。なので、この後2600番まで行ったら、いったんDVDその他発売点数の少ないシリーズを先にして、書籍なども掲載し、その後JAPOのLP以外で聴ける音源(最近(’19年あたりから)はECMもJAPOも、未CD化盤でストリーミングまたはダウンロードのみのものもある)をやはり番号順にまわってから、戻って2601番から続けようと思ってます。その後もなるべく番号順に掲載していきたいためでもあります。
私がECMの聴き手としては向いてないとか、いくつかご批判もあるかと思いますが、人生の中でいろいろな種類のジャズ・フュージョンを聴いてきているし、私よりもECMを聴く時間が長い方は世間にはけっこう多いんじゃないかとは思います。でもディスコグラフィーサイトを除いて、コメント付きでネット上にほぼ網羅的に掲載しているのは日本ではそこだけだと思うし、ECM Catalog(東京キララ社刊)よりも先に作っていたのは、ある程度自分に自信を持ってもいいんじゃないかと(もしかして他にあるのを私が気が付いてないだけかもしれないので、もしあればお教えください)。既存の書籍やWeb上のデータなど、補足的な意味では参考にさせていただいてます。まあ、網羅を追いすぎて内容に拙い点はあちこち見受けられますが、手直しをしていくかどうかは今後の課題とさせてください。ここ数年40-50枚/年ほどの発売で追いつくのが大変でしたけど、今年はコロナの影響か、発売点数が少なく助かっています。そちらも今年中には追いつくかな。それでも毎日アップを続けていても、それが私のホームページからの基本コピペ掲載でも、4年ほどかかってしまうのはけっこうハードル、高いです。
(追記)たまたま今日、Livedoor Blogがhttps化されたので、「ECMブログ」の方も設定しておきました。リンクやブックマークは自動転送されますが、ブックマークの変更されておいてもいいです。
« 松任谷由実のベストアルバム(40周年、45周年、各3枚組) | トップページ | CD収集が続けてこれたわけ »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- ブログのココログフリーも’22年4月20日から新規開設停止(2022.03.28)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
- 共同ブログ「CDショップ(+α)のおススメCD日記」の終了(2021.11.03)
- ホームページにあってブログにないアルバムの探し出し(2021.10.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
- 日産の新型エクストレイルに試乗してきた(2022.09.04)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
「ECM未分類(雑記含む)」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 1年間のCD購入枚数/ECM本編が全部聴けるかも(2021.12.02)
- Amazon MusicのECMのプレイリスト(2021.05.29)
- ECMのCDが本棚の21列目に(2021.04.25)
- ECMブログを改修(2021.04.05)
コメント