ホームページのコメント手直し作業終了
’99年から断続的にやっていたホームページのアルバムコメントの手直し作業、20年以上かけてやっと昨日(7月21日)終了しました。ブログには8月中旬にかけて出てきますが。何度もやめようかとか、一生終わらないんじゃないかとか考えたのですが、仕事柄、積み重なったものを淡々とこなしていく作業自体は苦にならないので、なるべくその間は形式とか内容を変えないように、そこは気を付けてやってきました。何とか終わり、ホッとしています。読者の方からすれば、退屈なアルバムのアップの続いた日もあったんじゃないかとは思いますが、やることの道筋があったので、何とか継続できました。最後の方は少しグダグダだったかもしれないし、この作業自体、自己満足の域を出ないのですけど。
ホームページをはじめた’97年から数年間は、ネットもそんなに発達していなくて、情報量も少なかったことから、文章は短く、そして新譜をできるだけ早く聴いてアップするところからはじまりました。どんな内容のCDなのか、発売直後に知りたい方も当時は多かったのでは。ただ、’99年には自分の簡単な文章があまりにも簡単すぎると思い、新譜はその時から今と同じ少し長めの文章で書き、そしてそれまでのものをコメント手直しと称して直しはじめるようになりました。’04年の5月にブログをはじめると、ホームページと同じことを書きながら(プラス前書き)、アクセスがブログの方に多くなってきて、ホームページの少なくともトップページのカウンターの進みは少なくなっていきます。
そしてGoogle検索が発達してくると、今度は検索で目的のアルバムを見つけてみていく人が多くなってきました。もうこうなるとブログの方が中心になってきて、ホームページはデータ置き場ですね。まだそれでも購入が主だったのか、新譜を買う時にどんなアルバムかを見る人が多かったのだと思います。携帯(その後はスマホ)が増えてくると、今度は購入する現場で情報を探して見たりする人が多くなったようです。もちろん定期的にホームページやブログを見ていく人もいますが、だんだん減ってきた傾向にあります。
ストリーミング時代になると、もっと気軽に、今聴いているアルバムを調べたりとか、そういう例も聞いてます。批評というものでもなく、どんなアルバムかが分かればいいかなと、気楽な気持ちで書いてますが、意外に責任は重かったのかどうか(笑)、あまり考えたくないですけどね。
そしてここ1-2年ほどのコメント手直し終盤になって、ブログの更新ペースをほぼ毎日と早めたり、今年は特に購入CDが少なかったのでどんどん先に進めたりと、何とか終わるめどがついた時はホッとしました。昔はやりやすいところから聴いて直していったので、残ったミュージシャンを見て、う~ん、とうなったこともありますけど(笑)。手直しは、処分してなければ、手持ちのCDを聴けばいいので、お金がかからないところもメリットですし。
これから何をやるかは、ぼんやりとしか考えてないですけど、あるにはあります。ただ、今まで通り毎日更新はないかもしれないですが。とりあえず一段落できたのは皆さんのおかげでもあります。どうもありがとうございます。
« Inventions And Dimensions/Herbie Hancock | トップページ | Blow-up/The Original Soundtrack »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
- インターネット(ルーター)のIPv6化をやってもらった(2022.01.23)
- ジャズのホームページが100万アクセスを超えました(2022.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型エクストレイルとキックスは出たものの(2022.08.01)
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
- 結局、CDの大量処分にはまだ踏み切っていない(2022.05.04)
- 新譜の状況と、ブログのこれからの方向(2022.04.06)
「ジャズ」カテゴリの記事
「フュージョン・ファンク」カテゴリの記事
- Seven Songs/Fredy Studer(2022.08.14)
- Summertime/Bill Evans(2022.08.09)
- Celebrating The Music Of Weather Report(2022.07.29)
- The Hudson Project(2022.07.27)
- My Shining Hour/Chuck Loeb(2022.07.24)
« Inventions And Dimensions/Herbie Hancock | トップページ | Blow-up/The Original Soundtrack »
コメント