ホームページのアルバムコメント手直し作業、あと43枚
今年の1月にあと200枚の段階で似たような内容のブログを書いていますが、もう少しで終わりそうなので、また書きます。’99年より断続的に続けてきた(断の方も長かったけど)ホームページのアルバムコメント手直し作業、もう仕込み済みのCDも含めてあと43枚で(だいたい夏ごろ?)終わる予定です。一応1年以上先の還暦までを目標にしていたので、それはおそらく余裕で達成。その後何をしようか考えていると、することが思いつかないですね。実はこのブログより前から、ミュージシャン別、レーベル別等で手直しをはじめていて、このブログの初期からすでに「XXXのミュージシャンのXX日目」というような書き方ではじまっているものもあります。一時期買って聴いてないCDが150枚近くまで膨れ上がり、それを聴き終えるまで数年を要していて、コメント手直しが進んでなかった期間もありますが、今見直すと手直し編、このブログ上にけっこうありますね。
残り枚数を数えた最初が’11年12月15日の1,163枚だったので、元はその倍くらいか(想像)。’16年1月1日で806枚だったのでそのあたりまでは割とゆっくりのペース。昨年からペースが早まっていて、何とか終わらせるめどがつきました。’19年1月1日で残り471枚、8月20日で残り247枚、そして今年の1月1日で残り208枚(この前の時期にECMの未CD化作のストリーミング聴きをしている)、4月8日で残り99枚になってました。この作業は20年以上かかっているけど、まあ、よく続いていると思います。逆にこれを順番にやらなければ、という意識が働いたので、どのアルバムを選ぶか考えないでも目標があったので続けてこられた面もあります。
特にここ1年半ほどは、ほぼ毎日更新していた感じなのと、1枚のCDで重複ミュージシャンがあったりして、進み具合は早かったでした。反面最近は’50年代や’60年代のCDが増えて、ちょっとコメントがあまり慣れていないものもあるようです。でもCD棚を見ながら、今日はこのCDを選んで聴いて書いてみようと考える、というのが、このブログの中にはほとんどないことが、今考えてみても意外だと思います。’96年以降に購入したジャズCDはホームページにほぼ100%上がっているので(うち’98年以前の新譜コーナーのアルバムコメントは昔の短いままですけど)、その後に何を聴いていいのか迷います。今から考えておかないと。
« Legrand Jazz (Alpha Plus)/Michel Legrand | トップページ | Portrait Of Cannonball/Julian Adderley Quintet »
「音楽」カテゴリの記事
- Drifting/Mette Henriette(2023.02.05)
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 補聴器のお試し期間(2023.02.06)
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Drifting/Mette Henriette(2023.02.05)
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- My Palette/外山安樹子(2023.02.01)
« Legrand Jazz (Alpha Plus)/Michel Legrand | トップページ | Portrait Of Cannonball/Julian Adderley Quintet »
コメント