リニューアル後の不具合だらけのココログとの格闘20日間
最近、毎日のようにツイッターで「ココログ」のワードで検索をかけて、どのような状況になっているか、あるいはユーザーの本音はどうか、確認をしてます。ニフティの公式の不具合情報では情報がどうしても遅れてしまうからです。私は今年についてはリニューアルの少し後までリニューアル前に仕込んでいたエントリーで毎日更新していましたけれど、リニューアル後の不具合でどうにも更新できなくなってしまいました。私のところのブログはかなりシンプルなはずなんですけど。リニューアルから20日経つ今になってもはっきり正常には機能しているとは言えず、あと何か月かかるやら、なんてことを思ったりします。
最初に訪れたのは、空白行を開けた改行ができない不具合でした。リッチテキストエディタが基本になっているのですが、通常エディタで書き込みしても、またリッチテキストエディタに戻ってしまい、改行がくっついてしまう不具合。なので、アップした後に文章を直しづらくなってしまいました。その都度最初から改行等やり直しになりました。しかも画像を左回り込みにしても、当初は文章が1行しか回りこみませんでした。写真のところの文章の回りこみは写真のところのHMTLタグを使って修正しました。
次に、改行しないのが直ったと思ったら、変に間延びした改行になってしまう不具合。数日は直せなかったんじゃないか、と思いますが、その後、リッチテキストのところで開き過ぎた改行を消せば、何とか見える状態に持っていくことが可能になりました。その他、リニューアル前のストックをECMブログの方では何日分も仕込んであったのですけど、それらで改行が崩れるはずがないのが崩れたのが2日間ほど。
また、写真の位置がおかしいので、直してアップしたら、同じエントリーが2つ出来てしまい、あわてて削除しても画面上にはしばらく残り続けた、という不具合の時もありましたね。確かこれは3月末近くの高崎行きの記事を書いたあたり。
結局、リニューアルした内容がほとんど不具合だったという、たぶん本番前にテストをやってなさそうな、リニューアルのいちばん悪い見本ですね。毎日のようにブログと格闘していたので、今ある状態に合わせる形で何とか形式的には以前のような見栄えに持って行きましたけど、何が悲しくて、簡単に書けるはずのブログにホームページ並みの労力を使わなければならないのか、と思いませんか?私はPCで書いてますが、スマホからブログアップしている人たちはもっと苦労しているようですし。まあ、リニューアル直後よりはだいぶマシにはなっているようですが。
そして今日、どうにも気に入らなかった、リニューアル後の写真と文字がくっつく問題も、ネット上で解決策があったのを見つけて、これもHTMLのタグ打ちで少し隙間を開けることができました。リニューアル前には当たり前にできていたことが、当たり前ではなくなってます。ホームページ時代のHTMLの知識が少しでもあって良かったですが、何も知らない人たちには右往左往でしょうね。助け合い掲示板もありますが、そこでのやり取りもなんだか高度なものに。もう、ココログで一番の優先順位は、ブログのエクスポート機能をつける事じゃないか、と真面目に思いはじめてます。本当にサーバーの負荷軽減のためにこの機能をリニューアル直後に外したの?と疑っています。ココログから脱出したい人たちは多いはずですよ。
(追記)今ある不具合は、写真がアップ出来ない、というもののようです。なので、今日は写真を使わない書き込みにしました。
(さらに夜追記)私は今までPCからしか自ブログを見てなかったですけど、iPhoneでサファリを使って、自分の記事の見出しを見ると、ジャケ写のカットが一定時点以前がデタラメなトリミングをされたカットになってます。そんなに何枚も写真直せないです...。(注)その後直ったようですが。
« SEIKO JAZZ 2/松田聖子 | トップページ | Tetragon/Joe Henderson »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログピックアップの日替わりコーナーに掲載された(2020.10.20)
- ECM Blogの方は12月まで毎日更新予定(2020.09.18)
- 昔、ブログにはトラックバック(TB)という機能があった(2020.08.26)
- 「ジャズCDの個人ページ ECM Blog」について(2020.08.24)
- 当ブログの方も一段落(2020.08.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホームページのリンク集(2021.01.25)
- Sun ChungはECMのプロデューサーを辞めたのか(2021.01.22)
- デスクトップパソコンのメモリを4GBから8GBへ(2021.01.19)
- 長男が落札したサブウーファー、フォステクスCW250A(我が家で2台目)(2021.01.17)
- 日産の新型ノートに試乗してきた(2021.01.14)
いっやーー、ご苦労の内容よくわかります。
私はいまだに画像の左右の記事の回り込みの方法が解りません。
画像の大小は画面で適当にクリックして縮めたり拡大したりしてやっています。
しかし、全体の使い方のトリセツってどこかにあるのでしょうか ?
投稿: photofloyd(風呂井戸) | 2019/04/10 16:33
>photofloyd(風呂井戸)さん
コメントどうもありがとうございます。
画像の回り込みは、画像の画面右側の「期間」の下の「配置」で左回り込みとか右回り込みを選べます。その後画像をクリックして目標の位置に置きます。ただ、そのままだと写真と画像がくっついてしまうので、結局ホームページのようにタグ打ちで写真と文字のスペースを開けてます。
そもそもが、全部不具合の状況から始まった大規模リニューアルなので、トリセツはなくて、場面ごとのノウハウを使って、あるいは取り入れてやるしかないようですね。このあたりすでにリニューアル20日を過ぎて、まだ不具合つぶしをやっている時期ではないと思うんですけど...。
投稿: 工藤 | 2019/04/10 17:31