4KテレビのPanasonic TH-49GX750とTH-43GX750を購入
1週間ほど前(納品は5日前)のことになりますが、前のテレビが調子が悪くなったり古くなったりしたので、4Kテレビを2台購入しました。せっかくこの時期なので4K対応テレビ(4Kチューナー要)ではなくて、4Kテレビ(4Kチューナー内蔵)のものを選んでます。値段もそれほど違わなかったし。
3階には今まで地デジ対応ハイビジョン(フラット)ブラウン管テレビのPanasonic TH-32D60という、ブラウン管で最後の世代と言われる珍しい型のものを15年も使用してました。それが今度は32型から49型の大きいTH-49GX750に切り替わりました。さすがに画面がきれいですね。4K放送も今までのBSアンテナで基本的なものは入ります。また、ビデオ関係もブルーレイレコーダーはじめもう全然使ってないビデオデッキなども3台重ねてテレビの上に置いてあったのを、ブルーレイのDIGA DMR-BW780を1台だけつなげるようにしました。これでだいぶスッキリとしました。
2階の応接間は、今までは何とアナログ放送末期に買っていたシャープのLC-20DE7という20型の液晶テレビで我慢してました(もっと新しかった32型が3年前に壊れたため)が、それを長男が独立するときに持っていくとのことで、そこに入ったのがPanasonic TH-43GX750の43型です。そこには今までビデオをつなげていなかったのですが1階でつなげていたブルーレイレコーダーのDMR-BWT650をつなげるようにしました。
けっこう贅沢な買い替えですが、以前だったら1台分の費用で2台買えるような値段だったですので、まあ、いいかと。私は朝の時間以外は日本代表のサッカーを観るぐらいであまりテレビの恩恵は無いですけど、家族はテレビ好きが多いので、今回はカミさんが買うという形になってます。1階にも65型TVがありますけど、これは2Kタイプの最後期のものだけに、今回のテレビの色の良さには、満足しています。1階は東芝でTV(REGZA 65J7)もブルーレイレコーダー(DBR-Z520)もまとまっていて、今回2、3階はPanasonicにまとまりました。
それにしても今時のテレビ、無線LAN対応でYouTubeやNetflix(なぜか独立する長男の名前で登録)も観られるのは、やはり価格からすると安いんじゃないかと思えます。
« Black Beauty/Miles Davis At Fillmore West | トップページ | Circle 1 - Live In Germany Concert »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
- 日産の新型エクストレイルに試乗してきた(2022.09.04)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« Black Beauty/Miles Davis At Fillmore West | トップページ | Circle 1 - Live In Germany Concert »
コメント