竹腰トリオのライヴに行ってきました at Dolphy(横浜)
かなり出不精の私にとって(狭い空間に満員というのが苦手)、ライヴってそんなに行くことはないのですが、そのきっかけを作ってくれるのが友人だったりします。12月16日日曜日、桜木町のジャズのライヴハウス、Dolphyの昼の部で、お知り合いがLive に出るというので、友人たちに誘われて行ってきました。
そのお知り合いというのが、FBフレンドの平松さん(B)。実は、知り合っているチャンネルがいくつもあるのに、平松さんとは初対面。彼の中学、新潟方面、W大ダンモ、T工大ジャズ研などの方たちを通してのお友達だったのですが。2つあるバンドの中の竹腰トリオという先に出た方です。もう一つが ska vi fika という、2つともピアノトリオが中心で、時々ヴォーカルも出演しました。今時のジャズらしく2つのバンドとも、原則的には4ビートは無し。竹腰トリオではフレッド・ハーシュとかマーク・コープランドとかの曲も演奏されていたので、うれしくなってしまいました。けっこう私としてはツボのところで、やはりこういう選曲はプロではなかなか観れないかな、と思います。演奏もジャズとしては決め事も多そうで、大変だろうなあと思うのですが、耳に入ってくる音は心地よかったですし。ご本人は間違えた、とおっしゃってましたけど、安定の演奏でした。ある意味、ヨーロピアンなテイストが満点(アメリカの作曲者もいますが)なサウンド、とでもいうのでしょうか。もう一つのトリオもけっこう良かったでしたし、日曜の昼下がり(?)、好きな方面のジャズに浸って帰ってきました。
また近場でライヴがあれば行ってみたいです。当日の竹腰トリオのセットリストを教えていただきました。やっぱり選曲はツボでしたね。
16.12.2018 JAZZ SPOT DOLPHY
1st
♪Rain waltz(Fred Hersch)
♪Summer's waltz (Alan Pasqua)
♪Dark Territory (Marc Copland )
辻恭子voさんがゲストで加わって
♪Two Kites(Antonio Carlos Jobim)
♪Palhaço(Egberto Gismonti)
♪Esperanca(Vince Mendoza,arrenged by Peter Erskine Trio)
♪Colored in D(島田さんのオリジナル)
島田博志(p) 平松徹也(b) 竹腰肇(ds)
« キコエル 木村昌哉トリビュート/藤井郷子オーケストラ東京 | トップページ | Lucent Waters/Florian Weber »
「音楽」カテゴリの記事
- Bedrock/Uri Caine(2022.07.07)
「ライヴ・コンサート」カテゴリの記事
- 2年ぶりの麻生音楽祭でライヴをしました(2021.06.28)
- 3月7日(土)のライヴ出演が中止になる(2020.02.28)
- 6月23日(日) 麻生音楽祭の「ポピュラー・ミュージックショー」というライヴに出ます(2019.06.09)
- 竹腰トリオのライヴに行ってきました at Dolphy(横浜)(2018.12.18)
- 昨日はライヴハウスで演奏してきました(2018.12.02)
« キコエル 木村昌哉トリビュート/藤井郷子オーケストラ東京 | トップページ | Lucent Waters/Florian Weber »
コメント