共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« Christian McBride's New Jawn | トップページ | Natural Impulse/Claudio Scolari, Daniele Cavalca, Simone Scolari »

2018/11/13

ダイアリー2005-2015~藤井郷子の音楽日記~/山岡優子

Fujiidiary
月刊藤井郷子11月号、出ました。10月号のDVD同梱もアイデアとしてはこういうのもアリだな、と思ったのですが、今回は、作曲した小品集(何と118曲)をクラシックピアニストの山岡優子さんに弾いてもらうという、これも予想ができなかった作り方をしたアルバムです。CD2枚組。藤井さんの本質を心得ているようで、ピアノでズバリと、その硬質な表現をしてくれています。たぶん作曲されたものはこれで全部ではなくて、録音されなかったものもけっこうあるんじゃないかとも思いますが、こういうアイデアが世に出てくれれば、また新鮮な気持ちで向き合えるんじゃないかな、と思います。


ダイアリー2005-2015~藤井郷子の音楽日記~/山岡優子(P)(Libra Records)
Diary 2005-2015 Yuko Yamaoka(P) Plays The Music Of Satoko Fujii(Libra Records) - Recorded June 27 and 27, 2018. [CD1] 1. 012805 2. 012905 3. 020405 .4. 020505 5. 021205 6. 021305 7. 021405 8. 030905 9. 051305 10. 051505 11. 051605 12. 051905 13. 062405 14. 042605 15. 062805 16. 072505 17. 072705 18. 101905 19. 121705 20. 122005 21. 040306 22. 040406 23. 040506 24. 040706 25. 041706 26. 050206 27. 050306 28. 051006 29. 112306 30. 112406 31. 112506 32. 123106 33. 010207 34. 010307 35. 010407 36. 012507 37. 012707 38. 012807 39. 012907 40. 020807 41. 021107 42. 031307 43. 041507 44. 042507 45. 070207 46. 070207 47. 072907 48. 112107 49. 122407 50. 122607 51. 073108 52. 081008 53. 122908 54. 010909 55. 011009 56. 011509 57. 032109 58. 032909 59. 033109 60. 040709 61. 050509 62. 051309 [CD2] 1. 061109 2. 062809 3. 070209 4. 091209 5. 091309 6. 092609 7. 102309 8. 102409 9. 102509 10. 111609 11. 031210 12. 031510 13. 031810 14. 032810 15. 040110 16. 100610 17. 101610 18. 120410 19. 010211 20. 120911 21. 010212 22. 020112 23. 030712 24. 031412 25. 032012 26. 042512 27. 050612 28. 051612 29. 061012 30. 072712 31. 080512 32. 080712 33. 082612 34. 110312 35. 110612 36. 121312 37. 010613 38. 011113 39. 012213 40. 012913 41. 032313 42. 052013 43. 060913 44. 102613 45. 120813 46. 041514 47. 041814 48. 050314 49. 051614 50. 072714 51. 082714 52. 090414 53. 111114 54. 081115 55. 102315 56. 031316

CD2枚組。藤井郷子の作曲した譜面を、クラシックピアニストの山岡優子が小品集118曲を録音した曲。曲は短いものが続いて各CD40分台ですが、一貫性があり、藤井の硬質なピアノを、小品集ということを気にしなければ、流れるように1枚のアルバムとして通して聴けるようになってます。曲ごとにあまりリズム感とか色彩感が極端に変わるということはなく、テンポも割と一定しているので、そういうことも可能です。この貴重な音の連なりが、作曲の15分間の練習から出来ているというのだから驚きで、立派にこのアルバムで作品集というか、ひとつの流れが出来ています。硬質なのは音使いゆえですが、フリージャズに流れるということもなく、大部分カチッとした演奏で、さすがクラシック奏者のピアノでも耐えうる内容です。(18年11月10日発売)

« Christian McBride's New Jawn | トップページ | Natural Impulse/Claudio Scolari, Daniele Cavalca, Simone Scolari »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Christian McBride's New Jawn | トップページ | Natural Impulse/Claudio Scolari, Daniele Cavalca, Simone Scolari »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト