ECM Blogもだいたい半分ぐらいの進ちょく度
実はECM Blogを今年3月再びはじめるにあたって、ツイッターでアンケートをとってるんですね。その時は賛成と反対が半々ぐらいでした。なぜかって、数年前にECM Blogをいったんこちらのメインブログに統合していて、記事的にはこちらに全部あるものなんです。まあ、ダブりを承知で再び作りはじめたというか。
ECMのCDで入手できる枚数も、おそらく1,300枚を超えているため、何年も追いつくまでは待っていられないので、今年3月にはじめた時に、ブログをバックデートして、昨年1月1日のところから毎日更新ではじめました。そうして、1001番からはじまって今だいたい1700番台の終わりに近づいていて、新譜は2600番台前半が出てきているので、もうすぐに半分かな、というところ。今後も新譜が出てくることを予想していると、追いつくまでにあと2年ちょっとはかかる計算です。仕込みは文章は私の元データからのコピペだし、半月ごとにまとめて仕込みをしているので、手間はそんなにかからないけど、こちらのブログに書いてあるものを、ずいぶん気の長いことをやっているな、という感じではないかと思います。
まあ、前回作っていたECM Blogが追いついたのは’06年5月ごろで、その後に割と若い番号の初CD化があったり、だいぶ遅れてから発売になったりしたものもあったりして、そろそろこのあたりから発売順というか、前後がバラバラになりはじめてました。なのでそれを順番にまとめる意味もあるのかなあ、と思います。
自分がECMを語るのに最適かと言うと、実のところいろいろな方面に手を出しているので、そうは思ってません。情報誌ぴあとかカタログ誌ポパイとかの世代でもあるし、どんな内容のものかを書き留めておく、というのが近いと思ってます。参考になることもあるだろうけど、読み物としては成り立ってない、という位置づけかな。ただ、本家サイトを除けば(あそこは廃版まで全部細かく掲載されてますもんね)、日本語で解説もついて網羅しているところが他にないので、そういうところができるまでは、何とか持ちこたえようとしている、という感じなんですね。今ではECMでもストリーミング配信もあるのだし、時間をかければできると思います。どなたかいらっしゃればお願いします。
« スピーカー改造中につき | トップページ | In The Blue Light/Paul Simon »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログピックアップの日替わりコーナーに掲載された(2020.10.20)
- ECM Blogの方は12月まで毎日更新予定(2020.09.18)
- 昔、ブログにはトラックバック(TB)という機能があった(2020.08.26)
- 「ジャズCDの個人ページ ECM Blog」について(2020.08.24)
- 当ブログの方も一段落(2020.08.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sun ChungはECMのプロデューサーを辞めたのか(2021.01.22)
- デスクトップパソコンのメモリを4GBから8GBへ(2021.01.19)
- 長男が落札したサブウーファー、フォステクスCW250A(我が家で2台目)(2021.01.17)
- 日産の新型ノートに試乗してきた(2021.01.14)
- 年末年始の部屋の片付けと電源ケーブル(2021.01.03)
「ECM未分類(雑記含む)」カテゴリの記事
- Sun ChungはECMのプロデューサーを辞めたのか(2021.01.22)
- ECMブログが今に追いつきました(2020.12.28)
- LPにも興味を示す(2020.12.04)
- ECM Blogの方は12月まで毎日更新予定(2020.09.18)
- 「ジャズCDの個人ページ ECM Blog」について(2020.08.24)
コメント