昨日は御茶ノ水のライヴハウス、NARUへ行ってきました
昨日は御茶ノ水NARUへ、川崎の同業者たちの誘いもあり、予約もしてくれたので、行ってきました。18時集合で、1杯まず飲みではなくて、学生のよく行くキッチンカロリーで食事。生ビールを飲む人も飲まない人も、時間も比較的短く、しかも安上がりの食事で量も多いし、うまかったでした。
さて、NARUへ。誘ってくれた人、実は今日の出演者のことをあまり知らない人もいたのですが、纐纈歩美と土岐英史のアルトサックスのダブルフロントなので、というより、有名人ばかりでもあり、満員御礼。3セットのうち、帰りの時間もあるので、2セット目まで観て盛り上がりました。そこまでは満員でしたし。曲はハードバップからモードの入る間のあたりで、このあたりはやはり日本のライヴハウスだからという感じですけど、演奏はもちろんバッチリハマって良かったですね。纐纈さんの方はソフトな音色、土岐さんはシャープな音色で、ブラインドで聴き分けられる上に、纐纈さんのCDって聴いたことないのですが、たぶんそれは売れセン狙いかもなあと思いつつ、生演奏の方は、音色こそソフトなものの、本格的に土岐さんの向こうを張っている感じでした。で、このトリオがバックなら悪かろうはずはないですね。なるべく曲のリズムに合わせながら、一人でノッてましたです。いいところに引っ張って行ってくれた友人に感謝してます。何だかジャズのライヴってものすごく久しぶりで、自分が出ている方が(年に数回としても)多くなっている気がします(笑)。
« Ask For Chaos/Gilad Hekselman | トップページ | ジャズのホームページが21周年 »
「音楽」カテゴリの記事
「ジャズ」カテゴリの記事
- Most Peculiar/Lage Lund Quartet(2023.12.06)
- Strands - Live At The Danish Radio Concert Hall/Palle Mikkelborg/Jakob Bro/Marilyn Mazur(2023.12.05)
- Zartir/The Gurdjieff Ensemble/Levon Eskenian(2023.12.04)
- 2023年私的ジャズベスト3(2023.11.24)
「ライヴ・コンサート」カテゴリの記事
- 25日(日)に20分ほどライヴに出ました(2023.06.28)
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
- 2年ぶりの麻生音楽祭でライヴをしました(2021.06.28)
- 3月7日(土)のライヴ出演が中止になる(2020.02.28)
- 6月23日(日) 麻生音楽祭の「ポピュラー・ミュージックショー」というライヴに出ます(2019.06.09)
« Ask For Chaos/Gilad Hekselman | トップページ | ジャズのホームページが21周年 »
コメント