「Stereo」誌9月号に長男とスーパースワンの紹介記事が掲載されました
昨日8月18日発売の「Stereo」誌9月号21ページに、長男と自作長岡式スピーカーのスーパースワンの記事が掲載されました。7月号でオフ会記事が掲載されたばかりだというのに、そこで取材があった時にスワンがあったので、今回の特集記事に結びついたようです。特集は「今を生きる長岡鉄男流」。
実は取材があった時に私も少し、こういうホームページやブログをやっていて、などと説明やアピールをしたのですが、オーディオ雑誌にはあまり関係が無いらしくて、私のことは記事にはなりませんでした(笑)。まあ、長男がその分主役なので、記事を読んでみて下さい、ということで。
確かに長男は、私よりはだいぶ耳が良いようで、結局私が使っていたオーディオシステムより長男の自作の真空管アンプと自作スピーカーの方がいい音になってきているので、今では私のブログアップ用のシステムも長男のものを使用しています。日々、それに加えて部品を替えたり配置を変えたりして、いい音を目指しているようです、いい音にならないわけがないですよね。そのいいレベルでのどのあたりに彼がいるかは分からないですけれども。長岡式スピーカーを、若い年代の人が作ったのも珍しかったようですね。キットを買ったわけではなくて、板を切るところから大学の旋盤を借りて自分でやってますし。
まあ、これで当分の間はメディアに出るということはないと思いますが、雑誌に2度名前入りで掲載されているので、いい意味での勲章にはなるでしょうね。
« Let's Be Generous/Joachim Kuhn, Mark Nauseef, Tony Newton, Miroslav Tadic | トップページ | Carambolage/Joachim Kuhn, Daniel Humair, J. F. Jenny Clark, with WDR Big Band »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 「Blue Giant Explorer」第3巻を読む(2021.07.08)
- Akira(大友克洋作)のブルーレイとマンガ(2021.04.20)
- 「Blue Giant」関連のマンガ単行本2冊(2020.10.31)
- 「ECMの真実(増補改訂版)/稲岡邦彌著」(河出書房新社)(2020.08.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« Let's Be Generous/Joachim Kuhn, Mark Nauseef, Tony Newton, Miroslav Tadic | トップページ | Carambolage/Joachim Kuhn, Daniel Humair, J. F. Jenny Clark, with WDR Big Band »
コメント