ライブ・アット・ビッグアップル・イン・神戸/魔法瓶(Mahobin)
このアルバム、8月4日には発売されていたのですが入手が遅れてしまいました。月刊藤井郷子の8月号で今年8枚目。しかも今年2月録音になってますね。録音しながら毎月発売なので、しかもライヴをやりながらなのでかなり大変なんじゃないかと思います。今回はベースとドラムスなしですが、エレクトロニクスのイクエ・モリが参加していて、音的にはフリーとしての面からも興味深くなっています。全体的に静かな場面が多いかな。魔法瓶だから象印なのかなって、解説に書いてありましたけど、本当かなあ。まあ、虹色の象はジャングルの中に見えた気がします、というのは個人的な感想なんですけど。
ライブ・アット・ビッグアップル・イン・神戸/魔法瓶(Mahobin)(Libra Rocords)
Live At Big Apple In Kobe/Mahobin(Libra Records) - February 23, 2018. Lotte Anker(Sax), Natsuki Tamura(Tp), Satoko Fujii(P), Ikue Mori(Electronics) - 1. Rainbow Elephant 2. Yellow Sky
2曲とも4人のフリー・インプロヴィゼーション。特に1曲目は42分もある大曲です。静かなところから、エレクトロニクスの音が静かながら賑やかに、時に打楽器的にバックを彩っていて、ホーンはじめピアノも徐々に入りはじめます。まさにジャングルの中を虹色の象が登場して歩き回っているイメージで(解説には魔法瓶なので象印というシャレではないかという説もあるけど)、静かになったり盛り上がったりと、全員のキャラクターが活かされているし、エレクトロニクスの効果もけっこうあって、飽きさせず一気に聴かせてくれます。こういう世界をドラムスやベースなしで(その分エレクトロニクスの芸がけっこう細かい)やってしまうのはスゴいと思います。どこに流れていくか分からない不安を一掃してしまうのもベテランだからか。(18年8月4日発売)
« Music From The Threepenny Opera/Joachim Kuhn, Daniel Humair, Jean Francois Jenny-Clark | トップページ | To The End Of This World/桑原あい ザ・プロジェクト »
「音楽」カテゴリの記事
- Dedications/Michel El Malem(2023.02.07)
- Drifting/Mette Henriette(2023.02.05)
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- J.S. Bach/Andras Schiff/Clavicord(2023.02.02)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Dedications/Michel El Malem(2023.02.07)
- Drifting/Mette Henriette(2023.02.05)
- Thunder/Stephan Micus(2023.02.04)
- A Short Diary/Sebastian Rochford(2023.02.03)
- My Palette/外山安樹子(2023.02.01)
« Music From The Threepenny Opera/Joachim Kuhn, Daniel Humair, Jean Francois Jenny-Clark | トップページ | To The End Of This World/桑原あい ザ・プロジェクト »
コメント