共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« Genuinity/Noah Preminger | トップページ | 「ジャズCDの個人ページECM Blog」を再度本格復活 »

2018/03/17

Earthlings/Victor Gould

1398
Criss Crossレーベルの新譜も2枚目で一段落。今日のピアニスト、大手通販ではけっこう持ち上げられて解説されていましたが、そこまでいくかなあという気持ちもありましたけど、その知的でメロディアスなピアノはけっこう印象に残りました。もちろんモーダルな奏法もバッチリですし。管楽器やパーカッションの起用も適材適所という感じで、聴いていて割とすぐに時間が来てしまったなあ、という感じです。この人のオリジナルをもっと聴いてみたいなあ、という気もしますが、新旧ジャズメン・オリジナルやスタンダードもいいですね。まだまだこの先楽しみなピアニストではあります。いいアルバムを聴きました。


Earthlings/Victor Gould(P)(Criss Cross 1398)(輸入盤) - Recoreded September 19, 2017. Dezron Douglas(B), Eric McPherson(Ds), Guests: Tim Warfield(Ss on 1, 3, 7), Godwin Louis(As on 5, 7, 9), Kahlil Kwame Bell(Per) - 1. Farewell To Dogma 2. Love Vibrations 3. Earthlings 4. Spider 5. Rise 6. Roses Roses 7. Blues On Top 8. Lover 9. Con Alma 10. Resilience

(18/03/16)4-5、7、10曲目がVictor Gould作ないしは共作(5曲目はモーダルなインプロヴィゼーションか)で、他はジャズメン・オリジナルやスタンダード。ピアノのフレーズは知的でメロディアスな感じですが、多面性あり。ホレス・シルバー作(2曲目)、ボビー・ハッチャーソン作(6曲目)、ディジー・ガレスピー作(9曲目)に混じって、マルグリュー・ミラー作(1曲目)があったり、選曲も意欲的。美メロと浮遊感のあるちょっと淡い雰囲気の1、10曲目、何となく静かなんだけどゴージャス感のある2曲目など、ピアノが割と上品に響いてきます。アップテンポでコードチェンジがカッコいいタイトル曲の3曲目、ここでは今っぽく攻めてます。今っぽいメカニカルなブルースの7曲目。超アップテンポで目まぐるしいスタンダードの8曲目。

« Genuinity/Noah Preminger | トップページ | 「ジャズCDの個人ページECM Blog」を再度本格復活 »

音楽」カテゴリの記事

Criss Crossレーベル」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

Criss Cross1351-1400番」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Earthlings/Victor Gould:

« Genuinity/Noah Preminger | トップページ | 「ジャズCDの個人ページECM Blog」を再度本格復活 »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト