藤井郷子ソロ/藤井郷子
今年は藤井郷子さんが還暦だそうで、それを記念に1月から毎月1枚ずつ、今年で12枚のアルバムをリリースする予定とのこと。昨年もかなりの数出ていたけど、それでも7種類だったかな? これは快挙なので、追っかけて行くしかないと思いました。その1枚目がこのソロ。小さいライヴハウスではなく、コンサートホールでスタインウェイのD274というピアノを使った演奏だそうです。なのでホールの響きも楽器の音も良いのですが、それを利用してまたフレーズが紡ぎ出されていく感じが何とも言えずいいです。企画的にもなかなかない機会で、こういうチャンスがあったそうなのだけど、いい演奏を記録してくれたと思います。
藤井郷子ソロ/藤井郷子(P)(Libra Records)
Satoko Fujii(P) Solo(Libra Records) - Recorded July 9, 2017. - 1. Inori 2. Geradeaus 3. Ninepin 4. Spring Strom 5. Gen Himmel 6. Up Down Left Right 7. Moonlight
響きのいいコンサートホールといいピアノでの、完全即興演奏。過去の再演曲も含まれていますが、題材はとっても、ここでの即興演奏と言ってもいいのかも。1曲目「祈り」で端正な響きを聴かせてくれて、そういう方面での演奏かなと思うと、これは導入部で、2曲目ではピアノの内部を使った?特殊な奏法もあって、やはり彼女らしい演奏になっています。ただ、全体的には楽器と響きを活かす演奏の方に向いていて、それを聴いているのが心地よい。時にピアノが盛り上がりを見せるも、包み込まれるような感じがします。それを楽しみつつ次の音を選んでいく藤井さんは、やはりインプロヴァイザーとしてはかなりのもの。静かな音を含め、あらゆる旋律、旋律ではない効果音にも意味があり、緊張感と安心感、物語があります。(18年1月20日発売)
« Invisible Threads/John Surman | トップページ | Open Book/Fred Hersch »
「音楽」カテゴリの記事
- Spirit/Michele Rosewoman Trio(2022.05.21)
- Harvest/Michele Rosewoman(2022.05.20)
- Occation To Rise/Michele Rosewoman Trio(2022.05.19)
- スィート・フォー・トリオ/マーシャル・ソラール(2022.05.17)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Spirit/Michele Rosewoman Trio(2022.05.21)
- Harvest/Michele Rosewoman(2022.05.20)
- Occation To Rise/Michele Rosewoman Trio(2022.05.19)
- スィート・フォー・トリオ/マーシャル・ソラール(2022.05.17)
« Invisible Threads/John Surman | トップページ | Open Book/Fred Hersch »
コメント