Tangents/Gary Peacock Trio
久しぶりにというか、やっとECMの新譜3枚を入手したので(しかもジャズの方)、またアップしていきたいと思います。ゲイリー・ピーコックのこのトリオ、このメンバーでは2枚目ですね。このメンバーなら好きな人には悪かろうはずもなく。最近キース・ジャレットのスタンダーズでの演奏が出てこないので、どうしたかなあと思っていたら、スタンダーズはもうないかもしれないけれど、まだまだピーコックも現役バリバリでした。まあ、ECMなので静かな場面も多めですけれども、それでも16や8、そして時に4ビートなども聴かせているので、元気でいてほしい、それだけですね。なかなかいい演奏を聴かせてもらいました。
Tangents/Gary Peacock Trio(ECM 2533)(輸入盤) - Recorded May 2016. Marc Copland(P), Joey Baron(Ds) - 1. Contact 2. December Greenwings 3. Tempei Tempo 4. Cauldron 5. Spartacus 6. Empty Forest 7. Blue In Green 8. Rumblin' 9. Talkin' Blues 10. In And Out 11. Tangents
(17/08/17)3人のインプロヴィゼーションが6曲目、ゲイリー・ピーコック作が5曲(1-3、8、11曲目)、マーク・コープランド作が9曲目、ジョーイ・バロン作が4、10曲目、マイルス・デイヴィス作が7曲目、Alex North作が5曲目。ピーコックはまだまだ健在ですね。深みのあるベースで、このトリオだと幽玄な感じをイメージするけど、割と元気な曲も目立つ。1曲目からベースではじまり、ピアノが加わり、静かな語り合いから8ビートでやや盛り上がりが出てきます。通常のピアノ・トリオのようなスウィングする曲は少ない(3、8曲目)けど、スペースを活かした語り合いの場面もあることで、さらに深いところに持って行かれてしまうような雰囲気。フレーズ的には割と自由な感じの演奏がやや多め。コープランドのピアノとの相性は良い。
« Live!/Jim Hall | トップページ | Incidentals/Tim Berne's Snakeoil »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
「ジャズ」カテゴリの記事
「ECM2500-2550番」カテゴリの記事
- Konstantia Gourzi/Anajikon(2021.06.06)
- Franz Schubert/Sonatas & Impromptus/Andras Schiff(2019.04.21)
- Bloom/Areni Agbabian(2019.02.28)
- Beethoven/Liszt/Till Fellner/In Concert(2018.11.25)
- Denes Varjon/De La Nuit/Ravel/Schumann/Bartok(2018.09.12)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Tangents/Gary Peacock Trio:
» 余白の緊張感まで美しい 『Tangents / Gary Peacock Trio』 [My Secret Room]
前作、『Now This』の静謐な世界を継承した、高い美意識を3人で共有した演奏 [続きを読む]
» Marc Coplandを伴ったGary PeacockのECM新作は前作踏襲って感じだが,相変わらずいいねぇ。 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Tangents Gary Peacock Trio (ECM) Gary PeacockがMarc Coplandを迎えて,前作Now Thisをリリースしたのが今から約2年前のことである。そして, [続きを読む]
« Live!/Jim Hall | トップページ | Incidentals/Tim Berne's Snakeoil »
工藤さま、トラバをありがとうございます。m(_ _)m
ECMサウンドの中で、この感じは大好き。
想像力豊かな多くの即興が聴け、3人の美意識を感じます。
年齢を重ねても、新鮮な感じもいいなぁ、と、思います。
投稿: Suzuck | 2017/08/31 17:40
>Suzuckさん
こちらこそTBどうもありがとうございます。
マーク・コープランドを好きだからかもしれませんが、このトリオ、いい仕事してますよねえ。ゲイリー・ピーコックの病気のこととか、年齢のこととか、ちょっと心配だったのですが、けっこう元気な様子で、なおかつECMのトリオらしい音を出していて、けっこう良かったでした。
投稿: 工藤 | 2017/08/31 17:52
工藤さん,おはようございます。TBありがとうございました。
年齢的に結構きついと思われていたGary Peaccokがまだまだリーダー作を出してくれるというのは素晴らしいことです。ベースの音を聞いていると,全く衰えてないですよね。Marc Coplandとの相性も,長年の付き合いもあって素晴らしいと思いました。
ということで,こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2017/09/02 09:41
>中年音楽狂さん
TBどうもありがとうございます。
このトリオ、まだまだいけますよね。内容的にも素晴らしいし、年齢のこととか心配しないで安心して聴けるのも、いいことですし。次回作も、あれば期待したいと思います。
投稿: 工藤 | 2017/09/02 10:07