首都高速横浜北線を走ってきました
昨日の朝は6月25日のライヴの日から友人の家で預かってもらっているベースを受け取りに、友人の家との間の途中のファミレス(ジョナサン東山田店)で待ち合わせ。その時に、行きは3月に開通したばかりの、首都高速横浜北線を走ってきました。
横羽線の生麦ジャンクションから第三京浜の横浜港北ジャンクションまでをほとんどトンネルで結んでいて、かなり早い到着で、高速を降りてから時間が少しかかったけど、それでも家から25分で到着。特にこちらからのトンネル入り口から下り坂になっているように、まだ道路も空いているし、スピードの出し過ぎに注意したいところです。
ただ、浅田ランプから入って首都高速、第三京浜の都筑インターで降りるまで計590円かかったので、この道路が威力を発揮するのは、さらに東名高速までつながった時かなと思います。今回は一度記念に乗ってみたかったという感じで、今回の目的地までは一般道でもそんなに時間がかかるというものでもないので、東名高速につながるまでは利用しない可能性が強いかな。
帰りは一般道路だったけど、東山だから綱島までがけっこう渋滞してました。それでも帰りは途中から知っている道だったのですが、50分ほどだったかな。まあ、楽しい経験にはなりました。さすがに高速をひとりで走りながら写真は撮れないので、今回は写真はありません。
(7月28日追記)今日、車を購入後3年間でただ1回無料のナビの地図書き換えにディーラーに行ってきました。12-14日の車検の時にやらなかったのは、24日に地図の新しいヴァージョンが出るとのことで、結果、3月に開通した首都高速横浜北線が掲載されてました。ラッキー。(写真はその画像です)
« Inland Sea/Stephan Micus | トップページ | Steve Coleman's Music Live In Paris »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 結局、CDの大量処分にはまだ踏み切っていない(2022.05.04)
- 新譜の状況と、ブログのこれからの方向(2022.04.06)
- 日産キックス納車から2週間(2022.04.03)
- ブログのココログフリーも’22年4月20日から新規開設停止(2022.03.28)
- teacupの掲示板も’22年8月1日にサービス終了(2022.03.07)
「車」カテゴリの記事
- 日産キックス納車から2週間(2022.04.03)
- 日産キックスへの買い替え(購入)(2022.03.17)
- 車のこととかこれからとか(2021.11.18)
- 日産の新型ノートに試乗してきた(2021.01.14)
- 日産ルークスを試乗してきた(2020.10.15)
« Inland Sea/Stephan Micus | トップページ | Steve Coleman's Music Live In Paris »
コメント