The Dreamer Is The Dream/Chris Potter
ECMレーベル新譜聴き3日目。今回手持ちの5枚の中で、これが一番聴きたかったのです。クリス・ポッターECM3枚目のリーダー作。ECMにしては躍動感のある演奏になっていて、ただ、それでもECM的ミキシングとマスタリングなので、この演奏を他レーベルで録音したらどんな音になっていたかな、なんてことを想像してしまいますが。音圧も低めですし。でもそれが彼のの演奏の印象を下げることにはならないです。このメンバーを使ってけっこう素晴らしい内容と曲順(構成)になっていると思いますよ。彼だから、録音の段階ではけっこう自由にやらせてもらっていたのではないでしょうか。聴いて損はないと思います。
The Dreamer Is The Dream/Chris Potter(Sax, Cl, Fl, Ilimba, Samples)(ECM 2519)(輸入盤) - Recorded June 2016. David Virelles(P, Celeste), Joe Martin(B), Marcus Gilmore(Ds, Per) - 1. Heart In Hand 2. Ilimba 3. The Dreamer Is The Dream 4. Memory And Desire 5. Yasodhara 6. Sonic Anomany
(17/05/10)全曲クリス・ポッターの作曲。ECMらしさのある仕上がりとはいえ、多くの楽器を持ち替え、演奏も彼らしい内容です。静かにはじまり、ゆったりとサックスが吹きあがり、また途中で静かになって、語りかけてくるようにせまってくる1曲目、タイトル通りイリンバ(カリンバに似てる?)も使用するちょっと素朴な感じもあり、キメやハードなフレーズも多く現代ジャズとの接点が強い後半アップテンポの2曲目、バスクラリネットのソロではじまり、ゆったりミステリアスかつドラマチックに進むタイトル曲の3曲目、静かな中から各楽器が浮かびあがってくる、幻想的な雰囲気の4曲目、ECMとしては豪快な演奏に属するような、抑揚がありつつけっこう盛り上がりのある5曲目、テーマがユニゾンではじまり、これも現代ジャズの6曲目。
« Find The Way/Aaron Parks/Ben Street/Billy Hart | トップページ | Nightfall/Quercus/June Tabor/Iain Ballamy/Huw Warren »
「音楽」カテゴリの記事
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Lunea/Heinz Holliger(2022.05.16)
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
- Hafla/Jon Balke Siwan(2022.05.07)
- Opening/Tord Gustavsen Trio(2022.04.28)
「ジャズ」カテゴリの記事
- Isabela/Oded Tzur(2022.05.15)
- John Scofield(2022.05.14)
- Quintessence/Michele Rosewoman(2022.05.13)
「ECM2500-2550番」カテゴリの記事
- Konstantia Gourzi/Anajikon(2021.06.06)
- Franz Schubert/Sonatas & Impromptus/Andras Schiff(2019.04.21)
- Bloom/Areni Agbabian(2019.02.28)
- Beethoven/Liszt/Till Fellner/In Concert(2018.11.25)
- Denes Varjon/De La Nuit/Ravel/Schumann/Bartok(2018.09.12)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: The Dreamer Is The Dream/Chris Potter:
» ECMからクリポタの新作がリリース。これが実によい。 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
The Dreamer Is the Dream Chris Potter(ECM) ECMレーベルからクリポタの新作がリリースされた。The Sirens,Imaginery Citiesに続く第3 [続きを読む]
» 今回も知力体力と無敵なクリポタ♪ 『Dreamer Is The Dream / Chris Potter』 [My Secret Room]
クリス・ポッター、ことクリポタさまの『The Sirens』、『Imaginar [続きを読む]
« Find The Way/Aaron Parks/Ben Street/Billy Hart | トップページ | Nightfall/Quercus/June Tabor/Iain Ballamy/Huw Warren »
工藤さん,続けてこんばんは。TBありがとうございました。
クリポタにはもう少しイケイケ感があってもいいとは思いつつ,アルバムの出来の良さにはまいってしまった私です。これって聞けば聞くほど,よくできているって感じがしてきている私です。
ということで,こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2017/05/11 21:34
>中年音楽狂さん
TBどうもありがとうございます。
ブログにも書きましたが、他のレーベルだとどうだろう、ってことも考えてしまいます。でもこのアルバムとしてはECMで正解だったんじゃないかなあ、なんてことを思っています。
投稿: 工藤 | 2017/05/11 21:53
工藤さま 私もクリポタのアルバムを一番楽しみにしていました!
そして、その期待を裏切らずにすばららしい内容になっていたとおもいます。
クリポタには、常に「イケイケ感」が期待されるのですが、
イケイケ感もありつつ、彼の作曲家としてのセンスも堪能できたかな、、と、思ってます。
トラバいたしました!
投稿: Suzuck | 2017/05/15 17:55
>Suzuckさん
TBどうもありがとうございます。
けっこう考えられた曲と構成なんじゃないかな、と思います。自由にやらせてもらいつつ、ECMらしさも出ている感じですし。これは売れるんじゃないかな?
投稿: 工藤 | 2017/05/15 20:55
Pat Methenyのバンドでの活動と、自身の作品はECMレーベルで、という棲み分けが、うまい具合にできているんだと思いますが、ECMレーベルでもレーベルカラーに染まらず自身の個性はしっかりだせているのは素晴らしい。
ただ、彼ならどのレーベルでも好きなことができると思うのに、レーベルカラーの濃い、ECMレーベルに固執する理由がいまいち掴みきれてないんですが..。
コメント内TBありがとうございます。逆TBさせていただきます。
https://blogs.yahoo.co.jp/pabljxan/64166066.html
投稿: oza。 | 2017/06/18 21:28
>oza。さん
コメントどうもありがとうございます。
今回発売のCriss Cross盤のように客演も多いので、あまり心配はしてないですけど、ECMに彼はあまりとどまらない方がいいかなあ、と思います。それでも最近、ECMには続々といいミュージシャンが集まってくるのも不思議です。
投稿: 工藤 | 2017/06/18 23:44