ホームページ黎明期からの書籍・雑誌媒体との関わり
先日車雑誌(車雑誌としてははじめて)の取材依頼が実に久しぶりにあったけど、ホームページ黎明期の’97年8月から開設していると、いろいろな取材やコラム執筆依頼が当時舞い込んだ。やはりホームページ自体が珍しいというところから、こういうことがあったんだと思います。20世紀は私のところはインターネットやモバイルでは小さい事務所としてはすすんでいた事務所でしたが、今では小規模な1人でやっている普通の事務所で、その後事務所関係の取材依頼はたまに来ても断っているという事もありますが。こういう掲載でもお知り合いが増えました。
「マネージメントデータバンク」98年1月号(マネージメント・データバンク株式会社)で 仕事のホームページの紹介文が掲載。 まだホームページのアクセス数が500以下だった頃のこと。
「月刊税理」99年1月号(株式会社ぎょうせい)の「税理士の休日」というコラムに「ジャズとインターネット」というタイトルで1ページほど原稿を書きました。 趣味のことを書くのは筆がはかどります。
「日経ゼロワン」99年8月号(日経ホーム出版社)の特集「私のインターネット活用術 第5回」で、私と事務所の記事が掲載されました。 モバイルが中心の内容でした。
「Z-Press」(S1、S2、S3コース)(株式会社増進会出版社(通称Z会))2000年7月号の「職業人インタビュー」 という特集で、私と事務所の記事が掲載されました。中学生向けの職業紹介のページです。
「月刊SOHOコンピューティング」98年4月号(株式会社サイビズ)と2001年1月号で、私と事務所の記事が掲載されました。 当時は2度も取材されるとは、思ってもみませんでした。
「インターネットでお店やろうよ」(アスキー刊)2001年2月号で、第2特集「はじめての確定申告&売り上げ管理」の監修をしました。 25ページの特集。年末調整の時期と重なって、原稿チェックが大変でした。
「旬刊速報税理」2001年10月11日号(株式会社ぎょうせい)の「事務所経営ひと工夫」という特集で、私と事務所の記事が掲載されました。こちらもモバイルやパソコンなどIT関連が中心の内容でした。
「月刊シリエズ」((株)アックスコンサルティング 旧(株)シリエズ総研)2002年3月号の「ケーススタディ(2)電話」で、事務所と私の紹介記事が掲載されました。内容はナンバーディスプレイ、電話転送、携帯電話の活用などです。
「月刊SOHOドメイン(旧誌名:SOHOコンピューティング )」(株式会社サイビズ)2000年1月号-3月号と、5月号、9-11月号 、2001年8-9月号、2002年1-2、7-9月号、2003年7、10、12月号、2004年7-8月号で、800-1000字ほどのコラムを書きました。
ここからはジャズのホームページ。
’02年10月「レコードマップ2003」(学陽書房)音楽関係の本ではじめて1/6ページの大きさで掲載されました。
’03年2月「経済界」3月11日号((株)経済界)何だかジャンル的に異色なのですが、掲載。SITE SEEINGという特集。
’06年10月「ジャズ批評134号」(ジャズ批評社)「私の好きなジャズ・レコード」依頼原稿だけど読者投稿欄に(誤植だらけ)
これが雑誌媒体との距離を保つきっかけとなってしまう。
’10年7月「ECM catalog」(河出書房新社)トップページのURLがコラム「深い森の人々」に掲載される。(追記)現在はホームページが移転してしまいましたが。
それと、’00年前後まで、昔は電話帳みたいな、ホームページのアドレス集などが何回も発売されていて、それにも事務所もジャズのホームページも両方載り続けてました。今では考えられない本ですが、これも時代を感じますね。
« Caipi/Kurt Rosenwinkel | トップページ | 今日の長男との楽器談やり取りその他 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ジャズのホームページが25周年(2022.09.30)
- 昨日(8月22日)で仕事のホームページが25周年(2022.08.23)
- ディスクユニオンのウェブサイトの個人情報流出から約1か月(2022.07.31)
- 私のブログの行く先など(表現媒体の多様化)(2022.08.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディスクユニオンの買取2日目(持ち込み)(2023.03.17)
- ディスクユニオンの出張買取を経験しました(2023.03.16)
- お知らせというほどでもないですが、お知らせ(2023.03.08)
- 補聴器のお試し期間(2023.02.06)
コメント