共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« 以前と今のTwitter検索の違い | トップページ | Moonの4弦ベースとAtelier Zの5弦ベースのネックや弦高を調べてみたら »

2017/02/08

LED電灯とエアコンを新しいものに替えた結果

161107air
前にも書きましたが、昨年10月に1階部分の蛍光灯をLEDに替え、11月にそれまで22年間使っていた2馬力の業務用エアコンを新しいものに変えました。電力の消費にどれだけ影響が出るのか、興味のあるところでしたが、3-4か月経って、その効果が確認できました。今日が2月の検針日でした。

まず昨年10月はLEDのみ交換でしたが、ちょうどエアコンをほとんど使わない時期での検針期間でした(LEDに替えて次の検針までほぼ1か月弱)。それで1日あたり前年同月比30%節約と出てました。11月の検針のちょっと前から、業務用エアコンを新しいのに切り替えて、今日の検針までほぼ3か月。だいたい1日あたり前年同月比26-32%の節約となって、けっこう効果のあることを確認できました。金額にすると、前年の電気代は原油高の影響が尾を引いてましたが、単純に計算して前年同月比4か月間で18.812円の電気代の節約となりました。特に今日の検針では、前年2月で1万6千円台の電気代が、9千円台になってます。まあ、設備交換の元を取るには10-15年はかかるでしょうけど、特にエアコンの快適さがいいですね。静かだし。LEDも以前は蛍光管(長いやつ)を毎年10本ぐらいずつ替えていたのがなくなるので、その1年あたりのコスト7千-1万円ほどが助かります。

古いエアコンだと、寒い時期に足元まで暖まらず、仕事するのに厚手の靴下をはいたり、けっこう覚悟がいったものでしたが、新しいエアコンは、風もそんなに気にならずに、足元まで暖まります。前のをあえて故障するまで使わなくても、いい方向に向かったと思います。でも昔から染みついた貧乏性で、かけっぱなしにはしないで、LEDも含めて、こまめに切ったりはしていますけれどもね。浮いた差額で、またCDが買えると、良からぬことを考えている私です(笑)。ちなみに、メーターを分けている2-3階の住居部分はもっと電気代がかかっているので、お得なコースに12月より切り替えています。

« 以前と今のTwitter検索の違い | トップページ | Moonの4弦ベースとAtelier Zの5弦ベースのネックや弦高を調べてみたら »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LED電灯とエアコンを新しいものに替えた結果:

« 以前と今のTwitter検索の違い | トップページ | Moonの4弦ベースとAtelier Zの5弦ベースのネックや弦高を調べてみたら »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト