ジャズのホームページが19周年
「ジャズCDの個人ページ」というホームページが、今日で19周年となりました。’97年の9月30日に、仕事のホームページから分離独立してスタート、その後3回プロバイダーの都合だったり自己都合だったりして、ホームページアドレスを変えています。最近ではプロバイダー都合により、今年4月に引っ越しました。はじめた当時、30代半ばだったのがいまや50代半ばです。年月の過ぎるのは早いですね。
ホームページも割と初期の方にはじめたし、途中でやめていく人も多い中、現存する日本のジャズのホームページとしてはまだ最古というわけでもないんですよ。まだいくつか、自分より先にはじめた人たちが運営しています。
ホームページ時代になって、それ以前と一番変わったことは、アマチュアが世界に向けて情報発信できるようになったことでしょうか。まあ、タダなので、見ている方もプロのクォリティを求めているわけでもなし、うまく時代が変わっていったような気がします。その後、ブログが出てくる’03-04年ごろになって、またネットの世界の内容が大きく変わっていくようになるのですが。まあ、自分も含めて玉石混交ですよね。前に出たい人、声の大きい人が、情報発信や自己実現のための手段にする、ということで、それがうまくいくこともあれば、うまくいかないこともありますし。
ブログ時代になってからですが、故中山康樹氏をはじめ、冗談か本気か分かりませんけど、アマチュアのブログをやっている人を叩くプロが出てきたのも、今となってはいい思い出ですね。あれは何だったんでしょうか。まあ、時代は流れる方に流れていくでしょう。
自分も、昔だったらもう定年退職の年齢でもあるので、まあ、あと19年後まではやっていない可能性は強いですね。先のことを考えるより、1枚1枚、今のアルバムを聴いていきたいと思ってます。それ以上でも、それ以下でもないと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
最近のコメント