Live In London - World Tour 2014/BABYMETAL
Live In London - World Tour 2014/BABYMETAL(Amuse)(輸入盤) - Recorded July 7, 2014. The Forum - Recorded November 8, 2014. 02 Academy Brixton
先日もBABYMETALについては取り上げたのですが、Blu-rayが2枚、入ってきました。値段の点と、逆輸入バンドのイメージがあるので、輸入盤を選んでます。ロンドンでの2公演で、時期が数か月ズレているため、神バンドのメンバーがそれぞれ違います。
The Forumの方は:
Leda(G), 藤岡幹大(G), BOH(B), 青山英樹(Ds)
02 Academy Brixtonの方は:
大村孝佳(G), Leda(G), BOH(B), 前田遊野(Ds)
となっています。今日入手したもう1枚のLive At Budokan/BABYMETAL(Amuse)(輸入盤)の他に、Blu-ray(DVD)が出ていますけど、それはバックが神バンドではなさそうなので、パスしてます。CDの方も、神バンドの演奏がバックではないんですよね。それでCDの方も入手は後回しになっていますが、これも輸入盤で注文中。
今回のBlu-ray、外国での公演ですけど、YouTubeの公式を含め、自分が観たYouTubeのライヴの演奏に近い映像とサウンドで、すんなりと楽しめました。アイドルもメタルも、実は自分にとって未知の分野に近いのですが、それが不思議に合わさって、魅力を生み出していますね。まあ、こういうのは欧米ではないから人気があっちで出るのかなあ、と思いながら楽しめました。元がJ-POPというか歌謡曲的な曲の作りのものが多いので、メタラー専門のミュージシャンも良いけれど、曲が難しいのがあるので、適度にオールラウンドでバカテクなミュージシャンを集めた方が効果的なのでは、と個人的には思っています。そういう意味では今のメンバー、いいですねえ。やはり目が行くのはベースのBOHさんかな。自分もベースを少し(少しだけです)やるのと、Atelier Z使いという点に興味あります。メタルでピック弾きを一切やらないですし。
それと、メインはやはり女の子3人であって、歌かな、と思います。リードヴォーカルのSu-Metalの声は実にサウンドに合っているし、3人のダンスはバッチリだし。やはりカリスマ性は、ありますね。日本ではアイドルバンドの位置づけの方が外国より強いのでは、と思いますが。自分はバックバンドの方にも相当耳が行ってしまいますけど。なかなか面白い映像です。惜しいのはもう2年前になってしまっていて、今を感じるには、やはりライヴしかないのかな、とも思えます。まあ、自分の歳が歳なので行かないですけどね。
ところで、ところどころに出てくるキーボードやシンセサイザーはライヴでも事前の打ち込みでいいのかなあ、などと、いらぬ心配をしてしまってますけど、流れとしては自然ですね。
« ブログ夏休みモード | トップページ | Live At Budokan/BABYMETAL »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「J-POP」カテゴリの記事
- Beauty & Harmony 2/Miwa Yoshida(吉田美和)(2022.10.15)
- Party!/Real Book(2022.04.02)
- One Last Kiss/宇多田ヒカル のCDとLP(2021.10.22)
- Classic Ivory 35th Anniversary Orchestral Best/今井美樹(2020.11.15)
- 松任谷由実のベストアルバム(40周年、45周年、各3枚組)(2020.08.23)
「ロック・ポップス」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
- Music For The Fifth World/Jack DeJohnette(2023.01.27)
- Watching the Snow/Michael Franks(2022.10.25)
- Barefoot On The Beach/Michael Franks(2022.10.24)
- Live/Michael Franks with Crossfire(2022.10.23)
コメント