Thomas Zehetmair/Robert Schumann/Orchestre De Chambre De Paris
ECM新譜聴き3日目で、1日おいて今日もNew Seriesです。今回はシューマンだけのアルバム。An ECM Productionとなっていて、マンフレート・アイヒャーの名前がどこにも入ってません。トーマス・ツェトマイアーがディレクション、と書いてあるので、彼が全部を見渡して制作したアルバムかもしれません。現代音楽とクラシックの組み合わせではないクラシックだけのアルバムも、ECMではそんなに比率は高くないと思うので、ある意味クラシックをこれから聴く人にもいいんじゃないのかな、と思います。温度感も割と高めで、ちょっと聴くとECMらしくないような気もしてますが、これはこれでいいんじゃないかと。「情感が豊かで、内面と向かい合っている感じも」とは、あくまでも個人的感想です(笑)。
Thomas Zehetmair(Vln, Direction)/Robert Schumann/Orchestre De Chambre De Paris(ECM New Series 2396)(輸入盤) - Recorded February 2014. 1-3. Voilin Concerto WoO 23 4-7. Symphony No.1 "Spring" Op.38 8. Phantasy For Violin And Orchestra
(16/04/13)ロベルト・シューマンは19世紀ドイツの作曲家。「春」をはじめ、シューマンのヴァイオリン曲を演奏しています。77分ほどの収録。現代音楽にも精通したトーマス・ツェトマイアーも、シューマンなどクラシックも得意で、その情感が豊かで、内面と向かい合っている感じもします。現代音楽を絡めずにシューマンばかりを聴かせるのはECMでは少ない方で、逆に安心して聴ける面も。マンフレート・アイヒャーの名前がないアルバム。
« ホームページを移転か廃止か | トップページ | ホームページを移転しました »
「音楽」カテゴリの記事
- Strands - Live At The Danish Radio Concert Hall/Palle Mikkelborg/Jakob Bro/Marilyn Mazur(2023.12.05)
- Zartir/The Gurdjieff Ensemble/Levon Eskenian(2023.12.04)
- 2023年私的ジャズベスト3(2023.11.24)
- Over Here/Jim Rotondi Quintet(2023.11.23)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Strands - Live At The Danish Radio Concert Hall/Palle Mikkelborg/Jakob Bro/Marilyn Mazur(2023.12.05)
- Zartir/The Gurdjieff Ensemble/Levon Eskenian(2023.12.04)
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Call On The Old Wise/Nitai Hershkovits(2023.11.21)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Arvo Part/Tractus(2023.11.22)
- Thomas Larcher/The Living Mountain(2023.11.20)
- Veljo Tormis/Reminiscentiae(2023.10.08)
- Heinz Holliger/Anton Kernjak/Eventail(2023.10.06)
- Henry Purcell/Fantazias/John Holloway Ensemble(2023.10.05)
「ECM2350-2400番」カテゴリの記事
- Stravaganze Consonanti/Gianluigi Trovesi/Stefano Montanari(2023.03.21)
- Valentin Silvestrov/Maidan/Kyiv Chamber Choir/Mykola Hobdych(2022.10.19)
- Valentin Silvestrov/Hieroglyphen Der Nacht/Anja Lechner/Agnes Vesterman(2017.10.02)
- Kim Kashkashian/Lera Auerbach/Arcanum(2016.10.14)
- Miniatures - Music For Piano And Percussion/Glauco Venier(2016.07.07)
コメント