共同企画(’21年終了)

Twitter

無料ブログはココログ

« Homage To John Coltrane/Dave Liebman | トップページ | The Art Of Tea/Michael Franks »

2016/01/04

Youkali/Jim Hall

Jimyoukali
マーク・イーガン参加作7日目で一段落。このアルバム、亡くなったチェット・ベイカーの演奏を抜き取って約10年後にオーバーダブをして出来上がったアルバムですけど、新生CTIから出ただけあって、かなり豪華なメンバー。まあ、お目当てはマーク・イーガンなのですが、2、4-5曲目はデイヴ・ウェックルのドラムスとのタイトなコンビネーションが素晴らしいです。フレットレス・ベースも縦横無尽という感じのフレーズで、やはり彼はサイド参加作の方がしっくりくると思います。それにしても、ジム・ホールのリーダー作としても、けっこう異色なアルバムではありました。新生CTIからは、何枚もアルバム数が出てませんが、持っているものはけっこういいのばかりです。


Youkali/Jim Hall(G)(CTI) - Recorded March-April, 1982, December 1991 and January 1992. Chuck Loeb(G on 1-2, 4-6), Ira Siegel(G on 1), Grover Washington, Jr(Ss on 1, 4-5), Carmen Cuesta(Vo on 1), Ted Rosenthal(P, Synth on 1, 4-6), Francisco Centeno(B on 1), Dave Weckl(Ds on 1-2, 4-5), Lew Soloff(Tp on 1, 3, 6), Bob Millikan(Tp, Flh), Jim Pugh(Tb on 1-2, 4-5), Dave Taylor(Btb), Bashiri Johnson(Per on 1-2, 4), Chet Baker(Tp on 2-4), Donald Harrison(Ss on 2), Kenny Barron(P on 2), Mark Egan(B on 2, 4-6), Larry Lunetta(Flh on 2, 4-5), Sir Roland Hana(P on 3), Jimmy Madison(Ds on 3), Byron Stripling(Tp on3, 6), John Clerk(French Horn on3, 6), Matt Finders(Tuba on 3, 6), Danny Gotlieb(Ds on 6), Keith O'Quinn(Tb on 3, 6) - 1. Youkali 2. Django 3. Skylark 4. All Blues 5. Malaguena 6. All Across The City

ジム・ホールの曲は6曲目で、他はスタンダードやジャズメン・オリジナル。’82年にチェット・ベイカーが参加したセッション(2-4曲目)に約10年後にオーヴァー・ダブを加えたテイクを中心にしたアルバム。英語表記ではジム・ホールの名義ですが、邦題は「ジャンゴ」で、2人の名義です。参加ミュージシャンが豪華。クルト・ワイルの曲をレゲエ的なエレクトリック・ファンクにしてカッコいいヴォーカルの1曲目、ゆったりしたラテンから後半速くなる、メロディを聴かせる2曲目、クラシックのようにゴージャスにはじまりジャズに突入する3曲目、ややファンク的な色合いも添えて、少しゆったり目なペースの4曲目、スパニッシュでラテンリズムの情熱がなかなか良い5曲目、しっとりとしたメロディとバックのホーンが調和する6曲目。

« Homage To John Coltrane/Dave Liebman | トップページ | The Art Of Tea/Michael Franks »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

フュージョン・ファンク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Youkali/Jim Hall:

« Homage To John Coltrane/Dave Liebman | トップページ | The Art Of Tea/Michael Franks »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト