共同企画(’21年終了)

無料ブログはココログ

« ファミリー・ファースト/マーク・ジュリアナ・ジャズ・クァルテット | トップページ | Homes/Gilad Hekselman »

2016/01/21

Solo/Fred Hersch

Fredsolo
昨年買いもらしたCDを聴くのが輸入盤に入ってきます。と言っても2枚だけですが。実は白状すると、フレッド・ハーシュのアルバム、JMT時代にジェーン・アイラ・ブルームとのデュオ盤(しかも、その時は彼と認識していない)を聴いているだけのようで、こんなに話題になっているピアニスト、全然聴いてなかったんだなあ、ということが分かりました。まあ、ジャズと言っても幅広いので、いくら聴いてもこういうことはあり得ます。そして、このピアノ・ソロ、聴いていてけっこう感激しました。ちょっと前には来日もしているんだよなあ。じゃあ、ここで彼のアルバムをこれから追いかけるかというと、経済的な事情もあって、なかなかそうもいかないのも事実です。


Solo/Fred Hersch(P)(Palmetto)(輸入盤) - Recorded August 14, 2014. - 1. Olha Maria/O Grande Amor 2. Caravan 3. Pastorale 4. Whirl 5. The Song Is You 6. In Walked Bud 7. Both Sides Now

(16/01/17)フレッド・ハーシュ作は3-4曲目で、他はスタンダード、ジャズメン・オリジナル、ポップスなど。ライヴのピアノ・ソロの演奏ですが、その旋律、曲の構成、サウンドなど見事というほかなく、1曲目のアントニオ・カルロス・ジョビン作から引き込まれてしまいます。そのフレーズからやや繊細で素直な印象を持つけれども、そのまま力強く盛り上がったりもできる人で、ソロを聴く限りでは独自なサウンドをもたらしてくれます。ややクラシック的な響きと言えなくもないか。2曲目の「キャラバン」のテーマやアドリブをやや静かに、でもメカニカルに弾くのも新鮮。3曲目はシューマンに捧げられた曲ですが、限りなくクラシック的。4-5曲目も同様です。6曲目はモンクの曲だけど、それっぽいというよりはやはり洗練されています。

« ファミリー・ファースト/マーク・ジュリアナ・ジャズ・クァルテット | トップページ | Homes/Gilad Hekselman »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ」カテゴリの記事

コメント

910さま、ハーシュを初購入だそうで、新鮮な気持ちでこのアルバムを聴けるなんて羨ましいです。

最近のハーシュは体調もよくなって絶好調って感じで集中力も素晴らしくすごい作品が続いてます。
ソロのこのアルバムは、まるでハーシュの人生を弾き語っているような深遠な演奏だとおもいました。一時は年間トップでもいいかなぁ、、って、思っていたくらいです。

トラバありがとうございました。

>Suzuckさん

TBどうもありがとうございます。

買ったハーシュ盤がかなりいいものと聞いて、良かったと思いました。ソロでこれだけ弾けると、他のアルバムにも期待が高まります。あとはお財布と相談しながら、徐々に、と思っています。

是非、ハーシュを生で聴いて下さい。数年前の復帰後に行きましたけど、よかったですよ!

>kenさん

TBどうもありがとうございます。

ブログをめぐると、あちこちで、ライヴのハーシュが良い、ということを聞いています。まだ来たばかりだけど、次回があれば行ってみたいです!

工藤さん,こんばんは。TBありがとうございました。

この作品もよかったですし,昨年のライブも本当に素晴らしかったです。是非一度ライブをご覧になってみて下さい。次回はきっとトリオで来てくれるはずです。

Fred Herschはかつて長期の昏睡状態に陥った後,完全復活を遂げたという奇跡のような人ですが,その人の手から生み出される美しいフレージングは,それも奇跡と思わせます。本作もそんな1枚ですね。私はBrad Mehldauのソロ作があったので,これは昨年のベストには挙げていませんが,非常に素晴らしい作品であることには間違いありませんね。

そして,ライブの場で直接話をすればわかるんですが,本当にこの人はいい人です(きっぱり)。

ということで,こちらからもTBさせて頂きます。

>中年音楽狂さん

TBどうもありがとうございます。

今回はなかなかいい巡りあわせだったみたいで良かったです。ライヴもみなさんいいとおっしゃっているので興味、あります。機会を作って、また資金に余裕が出たら、他のアルバムも聴いてみようと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Solo/Fred Hersch:

» Solo / Fred Hersch [My Secret Room]
去年は長年のトリオで『Floating / Fred Hersch Trio』を [続きを読む]

» Fred Hersch: Solo (2014) ピアノという楽器と柔らかく戯れ続ける姿の記録 [Kanazawa Jazz days]
 ボクはいつも、何かに憑かれたように熱中し、そして、その熱中自体に飽きがきて、冷めていく。その繰り返し。そして思い出したように再び気にかけたりする。その繰り返し、のような気がする。  ハーシュ聴きも数年前に熱中。随分アルバムを入手した。そして東京までで...... [続きを読む]

» Fred Herschのまたも素晴らしきソロ・アルバム登場! [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Solo Fred Hersch(Palmetto) 秋は音楽シーズンである。よって,9月に入ると次々とアルバムがリリースされ,夏枯れを体感した音楽ファンにとっては嬉しい季節を迎える。そして,このアル [続きを読む]

« ファミリー・ファースト/マーク・ジュリアナ・ジャズ・クァルテット | トップページ | Homes/Gilad Hekselman »

Amazonへのリンク

HMVへのリンク

  • HMV&BOOKS online
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

メールアドレス

友人が運営しているサイト