あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。
早いもので、自分がジャズを本格的に聴きはじめてから30年ほどが経ってしまいました。だいたい’84-85年ごろぐらいからかな。その30年ほど前だと’55年のハードバップ全盛時代なのだから、それから年月がそれほど遠くなったっていうことですよね。
当時としては新しいジャズやフュージョンを追いかけていたつもりでも、’00年を過ぎたあたりから、ジャズの全体像をとらえられなくなり、必然的に自分の好きなミュージシャンやレーベルを中心に追いかけるようになりました。今や新世代の評論家やジャズライターの方々が出てきているので、新しい方はそちらにお任せして、今年もマイペースでやっていこうと思っています。購入する新譜もここ数年絞り込んできたので、今年もそのペースでやっていき、昨年から少しペースを上げている、ホームページの方で’99年からはじめてまだコメントの手直しをしていない過去盤聴き(1月4日の分までであと822枚あります)をある程度重点的にやっていこうかと。当然のことながら’98年以前のアルバムになってきますけれども。自分が還暦を迎える頃までには、ホームページの手直しも終わらせたいなあ、と考えています。まあ、あくまでも予定なんで、その通りに行くかどうかは分かりませんけれども。もうそう考えてから数年の中断期間も含めて16年が経過しているんですよね。こうなってくるとライフワークですね(笑)。まあ、気楽に考えることにします。
各アルバムごとに字数を増やして、もっと突っ込んだことも書きたいことはありますが、少ない時間で何枚アルバムを紹介できるかということもあり、今の分量のペースは崩せないですね。そのあたりはご了承ください。今のページビュー、以前Googleのアルゴリズムが変わってから半減し、今やだいたい300-400PV/日、多い時で700PVぐらいです。その程度なので、好きなことをやっていってもいいのかなあ、とも思います。
今年も皆さまとジャズとの出会いにいいことがありますように。
2016年
元旦
« The Camera Never Lies/Michael Franks | トップページ | ...Nothing Like The Sun/Sting »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディスクユニオンの買取2日目(持ち込み)(2023.03.17)
- ディスクユニオンの出張買取を経験しました(2023.03.16)
- お知らせというほどでもないですが、お知らせ(2023.03.08)
- 補聴器のお試し期間(2023.02.06)
« The Camera Never Lies/Michael Franks | トップページ | ...Nothing Like The Sun/Sting »
コメント