ブルーレイレコーダー東芝DBR-Z520を購入
今月12日に、長男がブルーレイレコーダーの型落ち展示特価品を買いました。東芝DBR-Z520。うちにはパナソニックのブルーレイレコーダーがもう2台もあるんだけど、東芝のTVとREGZAリンクというのができないそうで。中古でもいい、って言ってましたが、川崎にはヨドバシのアウトレットがあるから見てきたら、と、早速行って購入。現行品を販売価格で買うより2万円近く安く買えたんじゃないかな。
その後、うまくREGZAリンクがつながったようで、何やらダビングしています。でも、写真後ろのPANASONICのブルーレイレコーダーと比べると、正面に表示の窓はないし、前面が黒いプラスチックの安っぽい作り、これは何なんだ、と思うのですが...。ちょっと商品としての高級感とは無縁ですね。でも4万弱でHDDも1TBのが買えたので、まあ、これで良しとしなければ。
そして買い替えたとはいっても、問題はデータ移行です。パナソニックの方には1TB近くのデータがハードディスクに入っています。何やら長男、ブルーレイへの焼き付けと、パナソニックから東芝のブルーレイレコーダーへのハードディスクのデータ移行を、時間を見つけてはやっていますけど、なかなか終わりません(20日現在)。ブルーレイディスクも50枚使い切ってしまいそうだし。まあ、今回も多少補助しているので、いいクリスマスプレゼントにはなりましたが。そしてデータ移行が終了すれば、パナソニックのレコーダーは他の部屋に持っていく予定。
でも、20日過ぎにだいたいデータ移行は終わらせたようですが、その後、2台のブルーレイはそのままの状態。1階に2台置いておくつもりなのかどうなのか。
« オータム・ラヴ/ヘレン・メリル | トップページ | Mosaic/Mark Egan »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
- 日産の新型エクストレイルに試乗してきた(2022.09.04)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
コメント