スピーカー(ウーファー)の修理は29日頃あがる
15日にScepter 1001のスピーカーのウーファーを、エッジの修理のために送り出しました。その後オンキョーから連絡があって、出来上がりは29日頃の予定だそうです。その間、息子がスピーカーの配線をいろいろゴチャゴチャ入れ替えているため、CDを聴くことが難しく、たまに聴けても息子のシステム(CDプレイヤー YAMAHA CD-N301 + 自作真空管アンプ + 自作スピーカー スーパースワン)では音の印象がだいぶ違うので、やはりブログにアップするのは、スピーカーの到着を待ってから、ということになりそうです。幸い、今月末まではCDは手元の4枚以上に増えそうにないので助かりますが。
オンキョーでは、自社のスピーカーだけでなく、他社製のスピーカーのエッジの交換もしているようです。ただ、Scepter 1001の購入時の材質ではなくなってしまうようですけど。まあ、購入後19年も経っていれば、直してもらえるだけありがたいかも。
他に東芝の32型TVが最近壊れましたが、3万円台で購入したもので、購入後2-3年しか経ってなくても、これは修理ではなく買い替えだろうなあ、と思います。今は臨時に、母親のものだった14型のTVを利用して、HDDがつなげないなど、ちょっと不便だけどこれを使っていますけど。
(追記)スピーカーのエッジ交換、ネットで検索すると、けっこう自分で張替え派、目立ちますね。もっともだからこそブログネタになっているんでしょうけれども。
« 15年半ほぼ同じスタイルでコメントを書いている | トップページ | Vibe Station/Scott Henderson »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« 15年半ほぼ同じスタイルでコメントを書いている | トップページ | Vibe Station/Scott Henderson »
コメント