長男の作ったムラード型AB級フルバルブppアンプ(真空管アンプ)
以前部品集めをやっていた頃には、この秋以降に完成するんじゃないかと思っていたのですが、長男が時間のある時に一気にムラード型AB級フルバルブppアンプ(真空管アンプ)を作り上げてしまいました。それからしばらく経つのですが、配線を何か所か間違えていたらしく、それを直すのが一苦労。先輩方からアドバイスを受けながら、最近やっと完成したと言えるところまで持って行ったらしいです。
以前、私のメインオーディオとj配線を分離したと書きましたが、これでステレオ真空管アンプから長岡式スーパースワン(スピーカー)への流れが出来ました。私もネットラジオを聴きながら仕事をしたりするときに利用させてもらってます。そして、長男はオーディオの方はこちらをメイン機にしているようです。回路は本やネットにあったのを自己流に改良して使っているようですけど、もう不具合がなければいいんですけど。火事や感電はちょっとコワいですからね。
それにしても子供たちの成長ははやい。長男がはじめてステレオ聴かせてと言ってきたことを書いたのは、このブログを書きはじめたあと(’07年のこと)ですからね。
« Time And The River/David Sanborn | トップページ | Elysium/Al Di Meola »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« Time And The River/David Sanborn | トップページ | Elysium/Al Di Meola »
コメント