Barber/Bartok/Jarrett/Keith Jarrett
日を置いて、ECM新譜聴き8日目。何とか久しぶりに更新することができました。このアルバムもキースの生誕70周年に合わせて5月8日に発売されたものです。ECM初期の’70年代には彼の作曲したクラシックが発売されたことがありますが、バッハなどを本格的に録音し始めたのは’87年のこと。ディスコ的には、この間の空白が埋まることになり、しかも現代音楽をこの時期やっていたというのは驚きです。まあ、コンサートに足を運んでいる人は、東京のバルトーク、聴いている方がいらっしゃるとは思いますが。そういう意味でも、まあ、今回の発売はディスコ的にも貴重かなと思います。
Barber/Bartok/Jarrett/Keith Jarrett(P)(ECM New Series 2445)(輸入盤) - Recorded June 3, 1984 and January 30, 1985. Rundfunk-Sinfonieorchester Saarbrucken, Dennis Russell Davies(Cond), New Japan Philharmonic Orchestra, Kazuyoshi Akiyama(Cond) - Samuel Barber: 1-3. Piano Concerto Op.38 Bela Bartok: 4-6: Piano Concerto Op.3 7. Tokyo Encore - Nothing But A Dream
(15/05/17)Samuel Barberは20世紀アメリカの現代音楽家で、Bela Bartokはハンガリー出身の20世紀前半の現代音楽家。ラストはアンコールで演奏したキースのソロ。2つの場所を1枚のCDで彼が出したクラシックも、初めてではないか。’80年代半ばの演奏で、こういう難しい現代音楽にもチャレンジしていた時代。今なぜ出すか、ということもありますが、また彼の別な側面が見えてきます。アンコールはNew Seriesでなくてもいい感じ。
« ブログただいま更新停滞中 | トップページ | ホームページが6日間FTPアップロードできず »
「音楽」カテゴリの記事
- 1月28日(土)、大阪中津の Vi-code で16時からライヴをやります(2023.01.24)
「ECMレーベル」カテゴリの記事
- Pier Paolo Pasolini/Land Der Arbeit/Christian Reiner(2022.12.10)
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Affirmation/Arild Andersen Group(2022.11.19)
- Once Around The Room - A Tribute To Paul Motian/Jakob Bro/Joe Lovano(2022.11.18)
「クラシック・現代音楽」カテゴリの記事
- Tonu Korvits/Robert Schumann/Edvard Grieg/Duo Gazzana(2022.11.27)
- The Recordings/Meredith Monk(2022.11.28)
- Evgueni Galperine/Theory Of Becoming(2022.10.27)
- Valentin Silvestrov/Maidan/Kyiv Chamber Choir/Mykola Hobdych(2022.10.19)
- Wolfgang Amadeus Mozart/The Piano Sonatas/Robert Levin(2022.10.04)
「ECM2401-2450番」カテゴリの記事
- A Suite Of Poems/Ketil Bjornstad(2018.05.23)
- Alexander Knaifel/Lukomoriye(2018.04.28)
- Gavin Bryars/The Fifth Century(2016.12.06)
- Carolin Widmann/COE/Felix Mendelssohn Bartholdy/Robert Schumann(2016.09.17)
- The Declaration Of Musical Independence/Andrew Cyrille Quartet(2016.09.15)
コメント