ヤマハ ネットワークCDプレイヤー CD-N301 のネットラジオ
ヤマハ ネットワークCDプレイヤー CD-N301 が届いてしばらくは、ネットワークオーディオでネットワークHDDから音源を聴いたりしていましたが、CDを取り出す手間がない程度のもので、長男は結構熱中しているようだけど、自分はまだまだこれから取り組まなければならないなあ、と思っていました。
ちょっと前に、ふとしたきっかけでこのCDプレイヤーのネットラジオを聴いてみました。うちにもFMチューナーの昔のやつもあるし、AVアンプにもラジオのレシーバー機能はついているんですけど、数年前に地上波デジタルのアンテナを取り付けた時に、FMアンテナと近いゆえに干渉しあってしまうということで、FMアンテナの機能を切ってしまったんですね。それ以来聴いてなくて、久しぶりのラジオ。ネットラジオは世界中のいろんな放送が聴けるうえに、チャンネルも無尽蔵にありますし。そんな中でもうるさくなく、しかも仕事をしながらでものめり込んでしまわないようなジャズの放送がいくつもあるので、気が向いたときはかけっぱなしにしています。
自分は知っている音楽がかかるとそっちに耳がいってしまい、仕事の効率が落ちる方なので、こういう、誰の演奏か分らないちょっとソフトなジャズをBGMにして聴けると、リラックスできます。今はスイスのジャズのラジオをかけていて、気分によってチャンネルを変えます。このチャンネルはスマートフォンのリモコンにミュージシャンと曲名が出てますね。普段は音のない生活から、ちょっと変わりました。
肝心のCDプレイヤーの機能は、TEACのVRDS-15を持っているだけに、値段的にも物量的にもどうしても差が出てしまうので、あまり使ってませんけど、ネットワークオーディオとネットラジオの機能だけで、元が取れてしまった感じです。ヤマハのスマートフォンのリモコンアプリもなかなか機能がいいですし。
今手元にある未聴CDは1枚だけだし、今月あと入ってくるのは最大2枚だと思うので、ブログを含め、今後の音楽ライフのあり方が変わってくるかもなあ、何てことを思っています。
« Hamburg '72/Keith Jarrett/Charlie Haden/Paul Motian | トップページ | Wave Upon Wave/Jonathan Kreisberg »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 円安と輸入盤CDの価格(2022.10.28)
- Criss Crossレーベルを中心にCDを450枚ほど処分(2022.10.16)
- CD時代の終わりの始まり?(残り150枚ほど)(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 雑誌「月刊Stereo」2月号の特集は「ECMとオーディオ」(2022.01.21)
- 長男の作ったスピーカーを運び込む(FE208-SolとT90A-Super)(2021.12.31)
- Amazon Music HD(Unlimited)の値下げ(2021.06.14)
- オーディオの部屋の状況(2021.05.15)
- 2年以上ぶり2回目の空気録音をしていただきました(2021.05.08)
« Hamburg '72/Keith Jarrett/Charlie Haden/Paul Motian | トップページ | Wave Upon Wave/Jonathan Kreisberg »
コメント